本文
南風原町災害廃棄物処理計画の策定について
南風原町災害廃棄物処理計画
近年、東日本大震災や熊本地震、能登半島地震を始めとする未曾有の大災害により、大量の災害廃棄物が発生し、被災した地方自治体でその処理に苦慮している現状にあります。本町においても災害廃棄物の適正かつ円滑な処理の実施を目指すため、南風原町災害廃棄物処理計画策定に向けて外部委員で構成される「南風原町廃棄物減量等推進審議会」へ諮問を行い、審議会での審議を経て令和6年8月22日に町長へ答申されました。答申に基づき、南風原町災害廃棄物処理計画を策定しましたのでお知らせします。
1.計画の見直し
令和6年度から以下のような場面で必要に応じて見直しを行う。
○南風原町地域防災計画や被害想定が修正された場合
○関係法令(災害対策基本法、廃棄物処理法等)や関連計画、対策指針が改正された場合
○演習・訓練を通じて、本計画の内容に改善点が見られた場合
○その他町長が必要と認める場合
2.災害廃棄物の処理に関する基本方針
次の4項目を基本方針とします。
基本方針
1.衛生的かつ迅速な処理
2.分別・再生利用の推進
3.処理の協力・支援、連携
4.環境に配慮した処理
3.南風原町災害廃棄物処理計画
計画
|
||||
4.関連記事及び参考資料(審議会資料等)
■廃棄物減量等推進審議会からの答申【令和6年8月22日】
○審議会を代表して会長、副会長より町長へ答申されました。
■令和6年度廃棄物減量等推進審議会【令和6年8月1日開催】
■オープンデータ
南風原町災害廃棄物処理計画 [その他のファイル/47.66MB]