ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 暮らし・手続き・防災 > マイナンバー関連 > マイナンバーカード > マイナンバーカードの暗証番号がコンビニ等で初期化・再設定できます

本文

マイナンバーカードの暗証番号がコンビニ等で初期化・再設定できます

ページID:0007934 更新日:2025年3月6日更新 印刷ページ表示

マイナンバーカードの暗証番号がコンビニ等で初期化・再設定できます

 マイナンバーカードの利用者証明用電子証明書用パスワード(数字4ケタ)は3回、署名用電子証明書用パスワード(英数字6ケタ~16ケタ)は5回、連続して入力を間違うとロックがかかり、利用できなくなります。

 利用者証明電子証明書のパスワード(数字4桁)について、スマートフォンをお持ちの方は、全国のセブンイレブン・イオングループのみパスワードの初期化(ロック解除)・再設定ができます。順次サービスを拡大していく予定です。

 署名用電子証明書パスワード(英数字6ケタから16ケタ)は全国のコンビニ等で初期化(ロック解除)再設定ができますので役場へのご来庁の必要がなく手続きできますので、ぜひご利用ください。

 

    お家のイラストSTEP1

(コンビニエンス等に行く前の準備)

1 利用者は、スマートフォンに専用アプリをダウンロードします。

2 ダウンロードしたアプリを使い、マンナンバーカードを読み取り、署名用電子証明書の暗証番号(6~16桁の英数字)の入力を行うことで、マイナンバーカード利用者の本人確認を行います。

以上で事前予約が完了します。

STEP 1 で用意するもの

・マイナンバーカード

・NFC搭載のスマートフォン

・専用アプリ

コンビニのイラストSTEP2

(コンビニエンスストア等での手続き)

1 STEP1の完了後、24時間以内にコビニエンスストア等のキヨスク端末にて行います。

2 キヨスク端末で「行政サービスメニュー」を選択し、メニューのガイダンスに従って操作します。

3 マイナンバーカードをセットし、署名用電子証明書の暗証番号(4桁の数字)を入力することで、利用者証明書の暗証番号の再設定が完了します。

STEP 2 で用意するもの

・マイナンバーカード

備考

・本サービスの利用に係るスマホアプリやキヨスク端末の利用手数料は無料です。

・スマホアプリからの事前予約はメンテナンス時を除いて原則24時間行えます。

・キオスク端末で手続き可能な時間は6時30分~23時00分です。

・著名用電子証明書の暗証番号(6桁から16桁の英数字)の再設定サービスは、既に、全国のコンビニ等で(9社)でサービスを開始しています。

・マイナンバーカードで設定する暗証番号のうち、住民基本台帳ネットワークシステムに係るアプリケーションの暗証番号及び券面事項入力補助に係るアプリケーションの暗証番号(いずれも4桁の数字で構成)本サービスの対象外です。

 

iphone はアプリはこちらからApp Store <外部リンク>

Android アプリはこちらから Google play <外部リンク>

マイナンバーカード暗証番号リセットチラシ [PDFファイル/768KB]    サービスの利用手順 [PDFファイル/407KB]

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)
<外部リンク><外部リンク>