本文
第3次南風原町一般廃棄物処理基本計画の策定について
第3次南風原町一般廃棄物処理基本計画
本町では、廃棄物の処理及び清掃に関する法律に基づき、廃棄物処理においてごみの資源化・減量化に取り組み循環型社会の構築に取り組んでいます。令和5年度で現行の計画期間が終了することに伴い、令和6年度から新たにスタートする第3次南風原町一般廃棄物処理基本計画策定に向けて外部委員で構成される「南風原町廃棄物減量等推進審議会」へ諮問を行いました。その後、審議会での審議を重ね令和6年2月19日に町長へ答申されました。答申に基づき、第3次南風原町一般廃棄物処理基本計画を策定しましたのでお知らせします。
1.推進期間
令和6年度から令和15年度までの10年間
2.ごみ処理の基本方針
第3次南風原町一般廃棄物処理基本計画においてごみの資源化・減量化の行動理念(5R リフューズ:不要なものは断る、リデュース:減らす、リユース:再利用する、リペア:修理する、リサイクル:再資源化する)を掲げ、次の5項目を基本方針とします。
基本方針
- 町における方策の推進
- 町民によるごみの排出抑制・減量化の推進
- 事業者によるごみの排出抑制・減量化の推進
- 再利用の促進及び再生品の利用促進
- ごみ減量・資源化の啓発活動
3.第3次南風原町一般廃棄物処理基本計画
計画 |
第3次南風原町一般廃棄物処理基本計画 [PDFファイル/3.9MB] | |||
---|---|---|---|---|
第3次南風原町一般廃棄物処理基本計画 [Wordファイル/9.44MB] | ||||
資料編 |
||||
4.関連記事及び参考資料(審議会資料等)
廃棄物減量等推進審議会からの答申【令和6年2月19日】
審議会を代表して会長、副会長より町長へ答申されました。