ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 総務部 > 住民環境課 > 住民環境課窓口の混雑時期について

本文

住民環境課窓口の混雑時期について

ページID:0003670 更新日:2025年1月7日更新 印刷ページ表示

住民環境課窓口の混雑状況について

曜日や時間帯によって、窓口は混雑が予想されます。待ち時間を少しでも短くしていただくために、例年の状況を目安にした混雑時期などをお知らせします。
窓口ではできるだけお待たせしないよう努めておりますが、法令等に基づき確実な事務処理を行う必要があることから、やむを得ず各種手続きに時間がかかる場合がございます。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

 全般的に下記の日時は大変込み合う場合がありますので、あらかじめご了承ください。

  • 午前11時~正午、午後3時半頃~午後5時の時間帯
  • 正午~午後2時の時間帯は、昼休憩(昼食等)のため職員が交代で業務を行っています。窓口の職員数が少なくなりますので、この時間帯に来庁者が集中すると待ち時間がながくなります
  • 月曜日・金曜日および祝日開けの開庁日
  • 住所異動の多い時期(3月中旬~4月)
  • ゴールデンウィーク前後
  • 一般的な長期休暇時期(12月末~1月上旬頃、8月10日~8月20日頃など)
  • お日柄のよい日(大安など)
  • 覚えやすい日(2月14日、7月7日、11月22日、12月24日・25日などの月日のそろっている日、記念日や行事など)

おもな所要時間の目安

表1
主な手続きの種類 所要時間の目安

住民票の写し、印鑑登録証明書の交付

5分から10分
戸籍証明等の交付
(注意)相続のため、古い戸籍(除籍、改製原)を数種類必要な場合は、所要時間以上になることがあります。
5分から15分
転入、転出、転居の手続き
(注意)転入、転居の場合は、家族の人数、同時にマイナンバーカードに関する手続きおよび同時に印鑑登録の手続きの有無によって、所要時間以上になることがあります。
20分から40分
印鑑登録
(注意)印鑑の素材、彫り具合によって、職員の手間を要することから所要時間以上になることがあります。
20分から40分
戸籍届け出(出生、死亡、婚姻、離婚、養子縁組、転籍等)
(注意)届け出の種類や内容によって、他市区町村等への問い合わせを行うことから所要時間が長くなることがあります。
30分から1時間
マイナンバーカードの交付
(注意)家族で受け取る場合は、所要時間以上になることがあります。
15分
マイナンバーカード関連手続き
電子証明書の発行、更新、暗証番号の再設定等
(注意)手続きによっては所要時間以上になることがあります。
15分
パスポートの申請
(注意)家族で申請する場合は、所要時間以上になることがあります。
30分
パスポートの交付
(注意)家族で受け取る場合は、所要時間以上になることがあります。
10分

*届出が重なる場合は、内容確認等で待ち時間が長くなりますので、あらかじめごりょうしょうください。

マイナンバーカードでコンビニ交付サービスも行っています、ご利用ください。

お問い合わせ

住民環境課
電話:098-889-4414
E-Mail:H8894414@town.haebaru.okinawa.jp

<外部リンク><外部リンク>