ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 総務部 > 企画財政課 > 第二次南風原町男女共同参画計画(まじゅんプラン)について

本文

第二次南風原町男女共同参画計画(まじゅんプラン)について

ページID:0002051 更新日:2025年1月7日更新 印刷ページ表示

男(ひと)と女(ひと)が共に支えあう、黄金南風(こがねはえ)の平和郷(さと)第二次南風原町男女共同参画計画(まじゅんプラン)

 本町では、男女があらゆる分野で共に参画できる社会を目指し、町民や行政が取り組むべき目標や施策を明らかにした行動計画として、平成24年度から平成33年度までを計画期間とした第二次南風原町男女共同参画計画(まじゅんプラン)を策定しております。
 この度、まじゅんプランが中間年度を迎えたことで、近年の社会状況の変化に対応するため、まじゅんプランの見直しに向けて庁内組織である「南風原町男女共同参画推進本部会議」で案を策定し、外部委員で構成される「南風原町男女共同参画推進会議」へ諮問を行いました。その後、推進会議での議論を重ね、平成30年4月11日に町長へ答申され、第二次南風原町男女共同参画計画の見直しを図りました。

1.計画の理念とキャッチフレーズ

計画の理念

 憲法の保障している基本的人権の尊重と男女平等を基本理念に、男女共同参画の実現をめざします。

キャッチフレーズ

 男(ひと)と女(ひと)が共に支えあう、黄金南風(こがねはえ)の平和郷(さと)

2.計画の愛称

 男女があらゆる分野で共に参画できる社会をめざし、本計画の愛称を「まじゅんプラン」とします。
 まじゅんとは、うちなーぐちで“一緒”を意味しており、本計画を広く町民に普及するのにふさわしい愛称として採用しています。

3.計画の期間

 本計画は、平成24年度を初年度とし、平成33年度を目標年度とする10年計画として策定します。
 なお、実施状況の把握と評価を毎年度行うとともに、社会状況の変化等により、必要に応じて中間年度(平成27~29年度)での見直しを行います。

4.基本方針

方針1.男女共同参画への意識づくり

 男女共同参画社会を実現するためにも、男女共同参画についての町民意識の醸成や、固定的役割分担意識の変革を図り、誰もが人間として平等であることを再認識していくことができる社会づくりを進めます。

方針2.男女が共に健康で安心して暮らすための条件整備

 誰もが心豊かな生活を送るためにも、各々の人権が尊重され、男女が性別や身体的な違いに促われず、生涯健康で安心して暮らしていくことのできる条件整備を進めます。

方針3.家庭・地域・職場における男女共同参画の環境づくり

 家庭・地域・職場といった生活の様々な場面において、男女が共に協力し合いながら社会参画をしていけるよう、家庭生活、地域活動や雇用機会の均等、ワーク・ライフ・バランスの実現等に向けた取り組みを進めます。

方針4.女性の能力を活かすための積極的方策の推進

 女性が十分に力を付け能力を発揮していくなど、女性自らが行動し、積極的な社会参画を図っていく事が社会的な地位や評価、社会の仕組みを変えていくことにも繋がることから、女性の登用やエンパワーメントを支援するなど、女性の能力を活かすための積極的方策を推進します。

方針5.平和への貢献、国際協調と文化の創造

 本町がまちづくりの重要な柱として取り組んでいる平和行政について、男性・女性が共に参画して取り組んでいくとともに、国際交流や地域の伝統文化の継承を図る中で、多様性を認め合う社会づくりを推進します。

南風原町男女共同参画推進会議からの答申

 南風原町では、男女共同参画社会の実現に関する施策の企画及びその推進に資するために、南風原町男女共同参画推進会議を設置しています。
 委員会では、去る平成30年2月6日に南風原町男女共同参画計画の進捗状況及び見直しについて諮問を受けた後、審議を行ってきました。これまでの審議をふまえて、平成30年4月11日に会長から町長へ答申が行われました。

南風原町男女共同参画推進会議からの答申の画像

答申書 [PDFファイル/389KB] まじゅんプラン新旧対照表 [PDFファイル/172KB]

男女共同参画推進会議 議事録(意見概要)

議事録(第一回) [PDFファイル/83KB] 議事録(第二回) [PDFファイル/118KB] 議事録(第三回) [PDFファイル/111KB]

まじゅんプランはこちらから↓

まじゅん

まじゅんプラン(改訂版)本編 [PDFファイル/29.94MB]

まじゅんプラン(改訂版)参考資料編 [PDFファイル/47.31MB]

ダイジェスト版1(改訂版) [PDFファイル/4.73MB]

お問い合わせ

企画財政課
男女共同参画担当
電話:098-889-0187
ファクシミリ:098-889-7657
E-Mail:H8890187@town.haebaru.lg.jp

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)
<外部リンク><外部リンク>