平成27年第4回定例会 一般質問通告書
一般質問は 12月15日(火曜日)、16日(水曜日)、17(木曜日)に行う予定です。傍聴においでください。(傍聴のしかた)
※インターネットでも本会議の様子を生中継します。ご覧ください。(インターネット中継<外部リンク>)
各議員の質問内容は下記の通りです。
(質問の詳細はPDFファイルを参照ください)
一般質問通告書 [PDFファイル/223KB]
表1
質問日 |
順 |
議員名 |
質問 |
12月15日
(火曜日)
|
1 |
上原喜代子 |
- 南星中学校の校舎整備について
|
- 国保財政支援について
|
2 |
金城好春 |
- 婚姻届にはえるんの活用を
|
- 名古屋グランパス春季キャンプを問う
|
- 津嘉山地区の雨水幹線工事による県道128号線の迂回路について問う
|
3 |
大城勝 |
- 民泊でふぇーばるの魅力発信を
|
- 特定健診で腎臓の働きを見る検査について
|
- 尿検査試薬の提供で生活習慣病の啓蒙を
|
- 治療低下につながる薬の飲み残しの解消に向けて
|
- 「住民健診ガイドはえばる2015」の広報内容について
|
- 高齢者を狙う振り込め詐欺について
|
4 |
照屋仁士 |
- 行政のムリ・ムダを徹底的になくせ
|
- 職員増でサービス増を
|
5 |
知念富信 |
- 不発弾撤去に対する作物補償を
|
- 国場川改修工事の早期完了を
|
- 幼稚園の4歳児受入体制を問う
|
12月16日
(水曜日)
|
6 |
宮城寛淳 |
- シルバー人材センター設置に向けて
|
- 街路事業における補償費の返還を問う
|
7 |
浦崎みゆき |
- 雇用につながる政策推進を
|
- 子どもの貧困対策について
|
8 |
新垣由雄 |
- 子育て支援新制度に関わる取組について
|
- 与那覇区通学路への信号機設置を
|
9 |
大宜見洋文 |
- 児童館のさらなる有効活用の可能性は
|
- 町内小中学校の情報共有のためのメーリングシステムについて
|
- 翔南小校区の翔南学童について
|
- 南風原町役場職員、社協職員の勤務状況や労働条件は適切か
|
- 南風原高校郷土芸能部と観光協会のタイアップでアフターMICEへの新事業の可能性について
|
10 |
玉城勇 |
- 観光事業対策について
|
- 耕作放棄地の活用について
|
- 農業所得の向上対策について
|
12月17日
(木曜日)
|
11 |
赤嶺奈津江 |
- 子どもたちに地域で活躍する場を
|
- これからのまちづくりについて
|
- 地域活性化の担い手となる人材育成を
|
- 沖縄県工芸振興センター跡を交流型宿泊施設に利用できないか
|
12 |
大城毅 |
- 辺野古新基地建設を断念させるために
|
- 宮平学校線街路事業の補償について
|
- バス停への屋根設置について
|
- ちむぐくる館マッサージチェアの改修を
|
13 |
花城清文 |
- 国の交付対象とならない物件移転補償金の返還責任を問う
|
- 北丘小学校西側避難通路の安全性を問う
|
お問い合わせ
議会事務局
沖縄県島尻郡南風原町字兼城686番地 5階
電話:098-889-3097
ファクシミリ:098-889-4499
E-Mail:H8893097@town.haebaru.okinawa.jp
<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)