ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 議会事務局 > 議会事務局 > 平成27年第2回定例会 一般質問

本文

平成27年第2回定例会 一般質問

ページID:0001354 更新日:2025年1月7日更新 印刷ページ表示

平成27年6月定例会 一般質問通告書

一般質問は 6月16日(火曜日)、17日(水曜日)、18(木曜日)に行う予定です。傍聴においでください。( 傍聴のしかた )
※インターネットでも本会議の様子を生中継します。ご覧ください。( インターネット中継<外部リンク> )

各議員の質問内容は下記の通りです。
(質問の詳細はPDFファイルを参照ください)

平成27年6月定例回一般質 [PDFファイル/233KB]

表1
質問日 議員名 質問

6月16日
(火曜日)

1 大城真孝 1.町立津嘉山地区公民館の改築について
2.幼稚園の土曜日預かり保育について
2 花城清文 1.幼稚園での土曜日預かり保育は税金の無駄遣いと思うがどうするか
2.個人所有の公衆用道路を国に買い上げしてもらうための要請行動を
3.新川166番地横から南風原バイパス間の町道の拡幅と側溝整備と新川の冠水対策を問う
4.黄金森陸上競技場内のトレーニング室をもっと利用しやすくできないか
3 大城勝 1.JAファーマーズ南風原店周辺の交通安全確保を
2.公園のコンビネーション大型遊具の利用状況について
3.町民の健康保持増進としてフォークダンスの活用を
4

大宜見洋文

1.南風原町の教育方針にブレはないか
2.町立小中学校児童生徒へのスマートフォン利用の時間制限を設けるべきではないか
3.子ども・子育て支援新制度の導入により、待機児童は改善されているか
4.町立図書館の運営方針について
5.JAファーマーズマーケット南風原「くがに市場」について
6.プレミアム商品券について問う
7.MICEへの南風原町の取組みについて問う。
8.第五次南風原町総合計画について
9.はえばる町民大学について
5 知念富信 1.兼本ハイツ集会所の建て替えとし尿処理場跡地利用は
2.MICEとの連携や企業誘致で特色あるまちづくりを

6月17日
(水曜日)

6 金城好春 1.養豚農家の防疫対策に補助を
2.国道507号バイパスに架かっている津嘉山大橋の桁下利用について
3.黄金森公園にカンナの花を
7 宮城寛諄 1.マイナンバー制度の中止要請を
2.南斎場の利用について
3.地産地消を進め農業の振興、農家の所得向上を
8 浦崎みゆき 1.生活困窮者自立支援制度について
2.地域包括ケアシステムについて
3.防災行政について
9 照屋仁士 1.南風原町は将来「どんなまち」を目指すのか
2.増え続ける医療費の抑制はできるのか
10 玉城勇 1.土地改良区内交差点への停止線設置について
2.南風原町の均衡あるまちづくりのために用途変更を
3.南風原町を取り巻く国道の早期整備について
4.南風原町地方創生の実現に向けて
5.くがに市場を盛り上げる方法について

6月18日
(木曜日)

11 大城毅 1.安倍政権の強行する辺野古新基地建設に県民の反対はますます広がり、全国でも反対が多数になっている。町長の見解と、具体的にどう行動するか問う。
2.安倍政権が国会に提案している安保法制は戦力不保持、戦争放棄を明記した憲法に違反している。町長の所見を問う。
3.災害時要支援者の情報共有は進んでいるか
4.翔南小学校、南星中学校のトイレ洋式中心へのリフォームの進捗状況は
5.バス停への屋根設置の進捗状況は
12 新垣由雄 1.認可外保育園の認可化への取り組みについて
2.与那覇への公園整備について
3.町主催の敬老会への参加者増に向けて
4.与那覇区内の町道整備について
13 赤嶺雅和 1.待機児童解消に向け
2.少子化対策は
3.マイナンバー制度について
14 赤嶺奈津江 1.町立図書館に電子図書導入を
2.学力向上と土曜日授業導入を問う
3.人口増加に向けた町道整備を問う

お問い合わせ

議会事務局
沖縄県島尻郡南風原町字兼城686番地 5階
電話:098-889-3097
ファクシミリ:098-889-4499
E-Mail:H8893097@town.haebaru.okinawa.jp

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)
<外部リンク><外部リンク>