ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 議会事務局 > 議会事務局 > 平成26年第4回定例会 一般質問

本文

平成26年第4回定例会 一般質問

ページID:0001319 更新日:2025年1月7日更新 印刷ページ表示

平成26年12月定例会 一般質問通告書

一般質問は 12月16日(火曜日)、17日(水曜日)、18(木曜日)に行う予定です。傍聴においでください。(傍聴のしかた
※インターネットでも本会議の様子を生中継します。ご覧ください。(インターネット中継<外部リンク>

各議員の質問内容は下記の通りです。
(質問の詳細はPDFファイルを参照ください)

平成26年12月定例会一般質問 [PDFファイル/198KB]

表1
質問日 議員名 質問

12月16日
(火曜日)

1 大城真孝
  1. 幼稚園児の学童利用について
  1. 津嘉山公園整備の進捗を問う
2 花城清文
  1. 町立図書館を新しく建設してはどうか
  1. 保育所、幼稚園の課題と子ども子育て支援新制度を問う
  1. 南風原町社会福祉協議会への支援について
  1. 琉球絣の後継者育成を
  1. 大名の町道10号線の整備状況を問う
3 大宜見洋文
  1. 翔南小学校校区内待機学童への対応は
  1. 町立小中学校教室へのクーラー設置を
  1. 町立小中学校のフィフティ・フィフティプログラムへの認識を問う
  1. 小中学校行事は、児童や教師への負担になっていないか
4 知念富信
  1. 屋内運動場建設でスポーツアイランドを
  1. LED保安灯の設置を
  1. 小中学校の教室にクーラー設置を
5 照屋仁士
  1. 全ての自治会に青年会結成を
  1. ボランティアや目的別団体の支援を

12月17日
(水曜日)

6 赤嶺奈津江
  1. 発達障がい児支援について問う
  1. 学校施設の整備について問う
  1. 子どもたちの居場所づくりについて問う
7 大城勝
  1. 南風原人のアイデンティティーについて
  1. 南風原町歌の町民への普及度合いを問う
8 宮城寛諄
  1. 税金のムダ使い政党助成金廃止を
  1. 中央公民館前の県道に照明を
  1. 町内一円線の乗り合いバスを
  1. 通学路の安全確保を
9 金城好春
  1. 名古屋グランパスのキャンプ誘致について
  1. 待機児童解消について
  1. 幼稚園児の5歳児問題を問う
10 上原喜代子
  1. 授業力向上に対する取り組みを問う
  1. 不登校の状況と対応を問う

12月18日
(木曜日)

11 大城毅
  1. 「建白書」実現を目指す知事が誕生した。町長の見解を問う。建白書堅持の姿勢は変わらないか
  1. 保育所待機児童解消には認可園の増設こそ最優先に行うべきではないか
  1. 小中学校の教室へのクーラー設置を進めよ
  1. こども医療費の町民負担を軽減するために県制度の改正を求めるとともに、窓口無料(現物給付)への改善を図るべきだがどうか
  1. プロサッカーチームのキャンプが行われる。対応は十分にできるか。定着・発展が必要と思うがどう対応するか。
12 浦崎みゆき
  1. まじゅんプランについて
  1. 認可外保育園の充実について
13 玉城勇
  1. 待機児童解消計画について
  1. 町内各公園の毒性樹木の管理について
  1. 沖縄鉄軌道と関連するLRTの計画について

お問い合わせ

議会事務局
沖縄県島尻郡南風原町字兼城686番地 5階
電話:098-889-3097
ファクシミリ:098-889-4499
E-Mail:H8893097@town.haebaru.okinawa.jp

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)
<外部リンク><外部リンク>