本文
平成25年第4回定例会 一般質問
平成25年12月定例会 一般質問通告書
一般質問は 12月17日(火曜日)、18日(水曜日)、19日(木曜日)に行う予定です。傍聴においでください。( 傍聴のしかた )
※12月定例会より、インターネットでも本会議の様子を生中継します。ご覧ください。( インターネット中継<外部リンク> )
各議員の質問内容は下記の通りです。
(質問の詳細はPDFファイルを参照ください)
一般質問(平成25年12月定例会) [PDFファイル/225KB]
質問日 | 順 | 議員名 | 質問 |
---|---|---|---|
12月17日 |
1 | 大城真孝 | 1.津嘉山地内の町道整備について |
2.警察宿舎前の下水道整備について | |||
2 | 上原喜代子 | 1.育英会貸与制度の現状を問う | |
2.産業振興事業の成果と今後の方針を問う | |||
3.ストーリー性のある緑の景観で名所づくりを | |||
3 | 赤嶺奈津江 | 1.特別支援教育支援員について | |
2.中学生の通院にこども医療費助成制度の適用を | |||
4 | 知念富信 | 1.県道の観光ルートの除草を | |
2.電柱移動と通学道路にグリーン歩道設置を | |||
3.黄金森公園入口のトイレを洋式に | |||
5 | 宮城寛諄 | 1.ファーマーズマーケットの設置について | |
2.集落内の制限速度を再検討できないか | |||
3.介護保険制度の見直しについて | |||
12月18日 |
6 | 金城好春 | 1.JAファーマーズマーケットと周辺整備について |
2.津嘉山小学校の環境整備について | |||
3.南星中学校の校内緑化について | |||
4.英語教育の向上について | |||
7 | 宮城清政 | 1.黄金森公園南側に駐車場整備ができないか | |
2.町道5号線の整備計画はどうなっているか | |||
8 | 照屋仁士 | 1.議会活性化に協力を | |
2.町民(個人・法人)の所得向上に関する調査はどうなった | |||
3.伝統芸能公演(行事)事業への助成を | |||
4.防犯灯・街灯のLED化を | |||
5.バス停上屋の整備を | |||
9 | 浦崎みゆき | 1.児童虐待の現状を問う | |
2.DV対策について | |||
3.待機児童解消について | |||
4.アレルギー対策について | |||
12月19日 |
10 | 大城毅 | 1.辺野古への基地建設を強要する政府と国会議員などの公約破棄への見解を問う。また県知事に基地建設につながる公有水面埋め立てを承認しないよう求めるべきだが見解を問う |
2.秘密保護法の撤廃を求めるべきだがどうか | |||
3.認可外保育園の認可化と保育行政の充実を | |||
4.児童生徒の学習環境改善のため、全教室へのクーラー設置とトイレの洋式化を進めるべきではないか | |||
5.バス停の屋根・ベンチの取り組みはどうなっているか | |||
6.県営団地の建て替えに関しての戸数配置はどうなっているか | |||
7.中央公民館前県道の照明はどうなっているか | |||
11 | 玉城勇 | 1.町民の生命・財産を守ると共に利便性を高めるために道路環境整備を | |
2.南風原町の均衡あるまちづくりについて | |||
3.国道329号バイパス周辺のまちづくりについて | |||
4.南風原ダムの水利用について | |||
12 | 花城清文 | 1.那覇リサイクルセンター「エコマール那覇プラザ棟」への一部事務組合加入について問う | |
2.役場や学校等の照明器具をLEDに取り替え、経費の節減に努めてはどうか | |||
3.幼稚園へのクーラー設置と断熱フィルム施工について問う | |||
4.新川側の県道241号線の中央分離帯について県との交渉を問う |
関連記事
お問い合わせ
議会事務局
沖縄県島尻郡南風原町字兼城686番地 5階
電話:098-889-3097
ファクシミリ:098-889-4499
E-Mail:H8893097@town.haebaru.okinawa.jp