本文
【0歳児から2歳児クラス】令和5年度住民税非課税世帯の幼児教育・保育無償化の申請について
令和5年度 住民税非課税世帯の0歳児から2歳児クラスの子どもの保育料が幼保無償化の対象となります!
毎年6月に市町村民税額が変更されることに伴い、令和5年度住民税非課税世帯の、0歳児から2歳児クラスの保育料が、9月分より幼児教育・保育無償化の対象となる可能性があります。(同居家族が課税の場合は該当しない事があります。)
令和5年度より住民税が非課税となり、新たに幼児教育・保育無償化の対象となるためには、事前に申請が必要となります。
また、幼児教育・保育無償化の認定は、保護者に「就労等の保育必要理由」がある方が対象となります。
申請期限
令和5年8月31日(木曜日)
申請対象者
下記(1)~(4)全てに当てはまる方
(1) 認可外保育施設、一時預かり保育、病児保育、ファミリーサポートセンター等を利用
(※認可保育施設利用の方は申請不要です)
(2) 0~2歳児クラス
(3) 令和5年度住民税非課税世帯
(4) 保護者に保育必要理由がある方
申請に必要な書類
(1) 施設等利用給付認定・変更申請書(法第30条の4第2号・第3号) → 無償化書式2号・3号 [PDFファイル/207KB]
(2) 保育を必要とする理由を証明する書類(就労証明書等) → 保育を必要とする理由を証明する書類はこちら
※ 令和5年1月1日時点で南風原町に住所がない方は、「令和5年度(令和4年分)所得課税証明書(全項目記載)」の写しの提出を求めることがあります。
※ 提出期間を過ぎますと、遡っての認定ができませんのでご了承ください。
※ 保育を必要とする理由を証明する書類は、申請日から起算して3ヶ月以内に作成されたものが必要となります。
関連記事へのリンク
※3歳児~5歳児クラスの子どもは、世帯の所得に関係なく「保育必要理由」が認定されましたら、幼児教育・保育無償化の対象となります。
お問い合わせ
こども課
電話:098-889-7028
E-Mail:H8897028@town.haebaru.okinawa.jp