ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 民生部 > 国保年金課 > 特定健診がはじまりました (40歳~74歳で国保加入者・生活保護の方)

本文

特定健診がはじまりました (40歳~74歳で国保加入者・生活保護の方)

ページID:0002248 更新日:2025年1月7日更新 印刷ページ表示

生活習慣病の発症の原因となるメタボリックシンドロームやその予備軍の発見に重点をおいた検査になり、効果的に生活習慣病を予防するための健康診査です。
受診は令和6年4月1日~令和7年3月31日までです。年度末は混み合いますので早めの受診をお願いします。

また、国民健康保険加入者で職場健診等を受診している場合は、手続きがありますので特定健診担当までご連絡をお願いします。

40歳~74歳の国保加入者で、特定健診を受診した方には、「おこめ券」を進呈しています。

対象

(1)南風原町に在住の40歳~74歳の国民健康保険加入者
(2)生活保護受給者

自己負担額

自己負担額は無料です。

※ただし、がん検診・人間ドック受診時やオプション検査については自己負担がでますのでご注意ください。

健診内容

健診内容

  1. 問診・診察
    • 既往歴の調査(服薬歴・喫煙習慣も含む)
    • 自覚症状
  2. 身長・体重・へそ周り・BMI
  3. 血圧
  4. 血液検査
    • 中性脂肪・HDLコレステロール・LDLコレステロール・GOT、GPT・r-GTP・クレアチニン・血糖・HbA1c・尿酸
  5. 尿検査
    • 尿糖・尿蛋白・尿潜血

ここまでセットで無料 (個別健診の場合)


  1. 心電図
    • 不整脈や狭心症、心筋梗塞、心筋症、心肥大などの心臓病の兆候や病気の進行・回復状態がわかります。

ここまでセットで無料 (集団健診の場合)


オプション検査(医師が必要と認めた場合、または受診希望者は有料)

表1
  心電図 眼底検査 貧血検査

※50歳以上の男性におすすめです!
前立腺がん検査(血液検査)

集団 特定健診についています。 1,100円 550円 2,200円
個別 各医療機関へお問い合わせください。

受診方法(集団健診・個別健診)

【集団健診】・・・ちむぐくる館にて行っています。日曜日や夜間にも実施しています(予約制)。同時にがん検診も受診できます。
【個別健診】・・・県内約370か所の病院で受診できます。かかりつけの医療機関に予約し、受診ください。
【人間ドック】・・・町が指定した9医療機関で人間ドックを受診できます。ただし、町の補助額(約17,000円)を超えた分は自己負担となります。

個別健診を受診できる医療機関(町内の病院を一部抜粋)

表2
医療機関名 電話番号
上里整形外科 888-2227
比嘉胃腸科内科 882-7000
吉クリニック 888-5552
つかざんクリニック 888-6789
みなみ野クリニック 945-8811
首里 千樹の杜クリニック 987-0011
とよむファミリークリニック 851-1717
嘉数胃腸科外科医院 832-1111

※特定健診は、県内約370か所の医療機関で受診できます。上記の医療機関以外でも受診できますので、直接病院へお問い合わせください。

特定健診とがん検診を同時受診を受診できる医療機関

表3
医療機関名 電話番号 人間ドック
沖縄県健康づくり財団 889-6474
沖縄第一病院 889-1114
南部徳洲会病院 998-0309
与那原中央病院 945-8101
とよみ生協病院 850-9003
豊見城中央病院附属健康管理センター 852-2000
那覇市立病院健診センター 884-5106
沖縄赤十字病院 ※婦人がん検診のみ 836-7433 ×
ハートライフ病院 0120-123-026
アドベンチストメディカルセンター 946-2844

※豊見城中央病院のがん検診は人間ドックのみになり、個別で受診できるのは婦人がんのみとなります。

必要書類 (受診時に持参するもの)

  • 保険証
  • 特定健診受診券(保険証とセットになっています)
  • がん検診受診券(がん検診・人間ドックを受診する場合)
  • 生活保護受給者は一般健康診査受診券※お持ちでない場合は、ご連絡ください。

よくある質問

特定健診受診券について

  • 特定健診受診券は保険証の下に付いている黄色い受診券です。
  • 健診受診の際は切り離さずにそのまま病院窓口に提出して下さい。

健診結果について

  • 町の保健師、管理栄養士から直接お会いして説明しながらお渡ししています。
  • 集団健診で受診した方は、健診結果のお返し・結果説明会を行います。
  • 個別健診で受診した方は、医療機関から役場に健診結果が届き次第(約1ヶ月程度)、ちむぐくる館より連絡します。
  • 健診結果についてのお問い合わせは、ちむぐくる館(889-7381)まで。

特定健診で多いお問い合わせについて

 Q.去年受けたから今年は受けなくていいですか?
 A.生活習慣病は自覚症状なく進みます。去年の結果に問題がなくても、生活習慣病の危険度が高くなっているかもしれません。
 年に一度の受診で、変化を確認することが大切です。

 Q.病院に通院中です。健診を受ける必要はありますか?
 A.通院中の方も特定健診の対象になります。
 特定健診は、病気になる前にいち早く異常を発見することを主眼としています。病院で行う「早期治療」のための検査とは目的が違いますので、通院中の方もぜひ受診してください。

 Q.受診券をなくしたり健康保険が変わった時はどうすればいいですか?
 A.受診券がないと受診できません。
 役場にて再交付しますので、国保年金課までお問い合わせください。
 A.別の健康保険に(社会保険等)変わった時は、受診券を役場にお返しください。

問い合わせ先

  • 南風原町 国保年金課 健康づくり班 (ちむぐくる館内) 889-7381
  • 時間・・・平日8時30分~17時15分まで
  • 直接窓口にお越しの方・・・ちむぐくる館までお越し下さい。

お問い合わせ

国保年金課
健康づくり班(ちむぐくる館)
電話:098-889-7381
E-Mail:H8891798@town.haebaru.lg.jp

<外部リンク><外部リンク>