ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 総務部 > 住民環境課 > 【事業者様向け】事業系一般廃棄物(事業所ごみ)の出し方について

本文

【事業者様向け】事業系一般廃棄物(事業所ごみ)の出し方について

ページID:0003709 更新日:2025年1月7日更新 印刷ページ表示

事業者の皆さまには、日頃から事業系廃棄物の減量化・再資源化に向けた取り組みにご協力いただき、ありがとうございます。

事業系一般廃棄物の排出に関しまして、ご案内いたします。

事業所等から出るごみ(事業系一般廃棄物又は産業廃棄物)は家庭ごみとして町で回収はしていません。

事業系一般廃棄物

  • 事業所の責任で収集運搬許可業者と契約を結び処理を依頼する
  • 自ら「那覇・南風原クリーンセンター」へ搬入する

自ら「那覇・南風原クリーンセンター」へ搬入する場合は事前に現場確認や必要書類の記入が必要です。

【問合せ先】
南風原町役場 住民環境課 電話:098-889-1797

事業系一般廃棄物の例

  • 事務所、店舗から出る紙くず。梱包に使用したダンボールなど
  • 飲食店、従業員食堂から出る残飯など
  • 卸小売り業から出る、野菜くず・魚介類など
  • 従業員の食べた弁当がら等の容器

産業廃棄物

那覇・南風原クリーンセンターに搬入することはできません。

産業廃棄物処理業者へ処理を依頼するか、事業所の責任で、産業廃棄物処理施設へ搬入してください。

産業廃棄物の例

  • 事務所・店舗から出た家電製品(金属くず)、蛍光灯(ガラスくず)など
  • 荷物の集配に使用したプラスチック製の梱包材等(廃プラスチック類)など
  • 建物の建築・改築・除去に伴って発生した木くず・金属くずなど

南風原町事業系一般廃棄物収集運搬業許可者の一覧はコチラ↓
(許可業者一覧) [PDFファイル/105KB]

事業系一般廃棄物適正処理パンフレットはコチラ↓
事業系一般廃棄物適正処理について [PDFファイル/10.53MB]

お問い合わせ

住民環境課
生活環境班
電話:098-889-1797
E-Mail:kankyo@town.haebaru.okinawa.jp

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)
<外部リンク><外部リンク>