本文
【令和6年3月1日から】「戸籍謄本の取得」と「戸籍の届出」が便利に!
「戸籍謄本等の取得」が便利に!
戸籍法の一部改正に伴い、令和6年3月1日から戸籍の広域交付が始まります。
(南風原町以外の本籍の方でも、南風原町役場で戸籍謄本等が取得できるようになります。)
窓口の受付時間:午前8時半~午後4時30分
※注意【戸籍証明書等の広域交付の発行状況について】
戸籍の広域交付については、全国のシステムが安定的に稼働されるまでの間、証明書の交付までに数日から数週間の時間がかかる場合があります。お急ぎの場合は、本籍地のある自治体に申請してください。
交付できる証明書
- 戸籍全部事項証明書 450円
- 除籍全部事項証明書 750円
- 改製原戸籍謄本 750円
- 戸籍電子証明書提供用識別符号 400円
- 除籍電子証明書提供用識別符号 700円
※戸籍個人事項証明書(戸籍抄本)、戸籍の附票、身分証明書、独身証明書等は広域交付対象外です。これまでどおり、本籍地への請求をお願いいたします。
※識別符号とは行政機関での手続(パスポート申請等)で戸籍謄抄本の提出を省略できるものです。行政機関での識別符号の利用開始は令和6年度末を予定しています。利用可能な手続については提出先へご確認ください。利用開始については、法務省のホームページで確認をお願いいたします。
請求できる人
- 戸籍に記載されている本人
- 配偶者
- 直系尊属(父母、祖父母等)
- 直系卑属(子、孫等)
※委任状による代理請求、第三者請求、職務上請求は広域交付対象外です。
お持ちいただくもの
顔写真つきの本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、パスポート等)
※上記の本人確認書類がない場合は広域交付ができません。健康保険証や年金手帳では広域交付はできません。ご了承ください。
場所
南風原町役場1階 住民環境課 1番窓口
その他注意事項
- システム改修等で広域交付の利用ができない日時が発生する場合があります。
- 戸籍の内容によっては、当日中に発行できない場合があります。
- 戸籍の内容によっては、交付できない場合もあります。
- 郵送請求は広域交付対象外です。直接窓口での申請が必要です。
- 直近に戸籍の届出をしている場合、戸籍への反映に数日かかります。事前に本籍地の自治体に反映されているかご確認の上、お越しください。
詳細は法務省のホームページでご確認ください。
→法務省のホームページはこちら<外部リンク>
「戸籍の届出」が便利に!
役場の戸籍システムから他の市区町村の戸籍を確認できるようになるため、転籍、分籍、婚姻、養子縁組等、本籍地以外での届出でも戸籍謄抄本の添付が不要となります。
第三者請求について
戸籍関係証明書については、戸籍に記載されている本人、配偶者、直系血族の方以外の第三者であっても、以下のような正当な理由がある場合には戸籍関係証明書を請求することが可能です。
- 自己の権利を行使し、又は自己の義務を履行するために戸籍の記載事項を確認する必要がある場合
- 国又は地方公共団体の機関に提出する必要がある場合
- その他戸籍の記載事項を利用する正当な理由がある場合
※申請書の記載から、請求の理由が明らかでない場合には、必要な説明を求めたり、追加の資料の提出を求めることがあります。
詳細は法務省のホームページでご確認ください。
→法務省のホームページはこちら<外部リンク>
お問い合わせ
住民環境課
電話:098-889-4414
E-Mail:H8894414@town.haebaru.okinawa.jp