本文
家庭から出る草木ごみの出し方について
南風原町では、以下のとおりの出し方をお願いしています。
ごみの減量や再資源化を図るため、適切な出し方をしてくださいますよう
ご理解、ご協力をお願いいたします。
適切な出し方でない場合は、収集は行わずに警告ステッカーを貼ります。
ステッカーに記載されている理由を確認し、適切な出し方で次回収集日に出してください。
1.収集日と時間
その月の第1・3・5水曜日に収集を行いますので、朝8時までに出してください。
※朝8時までに出されていないと、収集できない場合があります。
2.出し方
- 草木以外は絶対に入れないでください。
※木材、ベニヤ板、角材等は「もやすごみ」もしくは「粗大ごみ」になります。 - 石や土はきちんと落としてから入れてください。
- 一世帯で出せる量は、束もしくは袋で合計6つまでです。
※束ねて出す場合は、1メート程度の長さで、直径が20センチメートル程度に揃えてください。
※袋で出す場合は、中身が確認できる透明袋で、大きさは町指定ごみ袋(大)のサイズまでです。
3.注意事項
※空き地やお墓などの住居外で出された草木は、町では収集しません。
※家庭から出る多量の草木の処理については自己搬入になります。事前に住民環境課生活環境班(889-1797)へ申込みが必要です。
お問い合わせ
住民環境課
生活環境班
電話:098-889-1797
E-Mail:H8894414@town.haebaru.okinawa.jp