ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 総務部 > 税務課 > 町税に関する証明書の郵送請求について

本文

町税に関する証明書の郵送請求について

ページID:0002945 更新日:2025年1月7日更新 印刷ページ表示

町税に関する証明書の郵送請求について

町税に関する証明書は、郵送での取得も可能です。
申請に必要な手続き及び詳細については下記にてご確認ください。

所得証明書及び固定資産証明書等を郵送にて請求する場合

所得証明書等を請求する場合は、下記を必ずご確認ください。

(1)必要な証明書年度の1月1日の住所地が南風原町の方。
(他の市町村で課税されている場合は発行できません。)
(2)証明書を発行できる年度は、現年度を含め6年度分の発行となります。
(納税証明書については、現年度を含め4年度分の発行となります。)
(3)所得情報がない方(町県民税申告又は確定申告をされていない方など)は発行ができない場合があります。

郵送請求できる証明書一覧

表1
  区分 証明の種類
1 所得に関する証明書 所得証明書、所得課税証明書、扶養証明書
2 固定資産税に関する証明書 固定資産証明書、固定資産評価証明書、公課証明、
無資産証明書、名寄兼課税台帳
3 納税に関する証明書 納税証明書(町県民税・固定資産税・軽自動車税)
滞納のない証明、滞納処分を受けたことのない証明
4 軽自動車税に関する証明書 軽自動車税納税証明書(車検用)

必要書類

〔1〕 郵送による税務証明請求書:必要項目をすべてご記入ください。
〔2〕 返信用封筒:返信用封筒に切手を貼り、送付先の住所、氏名をご記入ください。
 ※申請者の住所地以外へは、発送できませんので注意してください。
 ※申請者の住所地以外のご家族等へ返送する場合は、「代理人が申請する場合」の書類が必要です。
〔3〕 定額小為替証書
 ※必ず手数料分の定額小為替をご準備ください。(定額小為替は郵便局で販売しています。)
 ※手数料をご確認の上、お釣りが無いようにお願いします。お釣りが発生する場合、返信までに時間を要することがあります。
また、やむを得ず切手で返還させていただく場合がござます。
〔4〕 本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証など)のコピー

【代理人が申請する場合】 上記〔1〕~〔4〕に加えて以下の書類が必要になります。
〔5〕委任者が自筆をした委任状
 
※南風原町外に転出している方は、ご家族の分を申請する際には、委任状が必要となります。
〔6〕代理人の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証など)のコピー

郵送請求申請の手順

 (様式)

 郵送請求申請書(個人) [PDFファイル/566KB] 委任状 [PDFファイル/61KB]

上記関係書類を同封し、下記送付先へご郵送ください。

送付先

〒901-1195
 沖縄県島尻郡南風原町字兼城686番地
 南風原町役場 税務課

注意事項

  • 郵送請求の場合、申請書等が本町へ到着後、発送までに概ね2~3日程度かかります。
  • 書類に不備がある場合、交付に時間を要したり、交付することができない場合もあります。
  • 申請内容について確認のため、申請者へ連絡を行う場合があります。
  • 発送前に、不備や添付漏れ等がないか必ずご確認ください。

お問い合わせ

税務課
電話:098-889-4413
E-Mail:H8894413@town.haebaru.okinawa.jp

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)
<外部リンク><外部リンク>