ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 総務部 > 総務課 > 令和6年度石油交付金を活用した事業について

本文

令和6年度石油交付金を活用した事業について

ページID:0003165 更新日:2025年3月11日更新 印刷ページ表示

南風原町では、令和6年度石油交付金を利用して、災害時の避難者支援で活用する備蓄品(保存食・保存水)を整備しました。

石油交付金とは?

石油交付金の正式名称は「石油貯蔵施設立地対策等交付金」といいます。
石油貯蔵施設(製油所・油槽所など)が立地する市町村および隣接する市町村において、地域住民の安全と安心できる地域社会を築くために、石油貯蔵施設の設置に伴って整備することが必要な公共施設(消防・道路・医療など)の整備に対して、国から都道府県を通じて市町村に交付されるものです。

整備内容

 
事業内容(購入したもの) 数量 購入金額 交付金充当額
【1】保存食(一箱50食) 55箱 1,460,700円 1,460,700円
【2】保存水(一箱24本) 265箱 1,408,104円 1,408,104円
合計   2,868,804円 2,868,804円

 

【1】保存食

保存食画像

【2】保存水

保存水画像

 

お問い合わせ

総務課
電話:098-889-4415

<外部リンク><外部リンク>