ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 議会事務局 > 議会事務局 > 第12回議会報告会での意見・要望を町長へ提出および回答

本文

第12回議会報告会での意見・要望を町長へ提出および回答

ページID:0001959 更新日:2025年1月7日更新 印刷ページ表示

第12回議会報告会での意見・要望を町長へ提出

令和5年6月27日の議会報告会で多くの意見・提案をいただきました。貴重なご意見ありがとうございました。
いただいた意見は、議会広報常任委員会でまとめ、全議員で内容の確認をおこない令和5年9月5日に町長へ報告しました。
その後、町長より報告書に対する回答がありました。内容は下記のとおりです。

町長に報告した要望及び、町長からの回答

(要望)
町民体育館建設計画は53億円という金額だけが一人歩きしている。今後の進捗を丁寧に説明を求める。

(回答)
今後、12月定例会及び3月定例会の全員協議会前に進捗状況の説明をさせていただきます。尚、PFI導入の総合評価については、後者にて説明予定です。

(要望)
3ヶ月間の給食費無償化は大変ありがたいとの声がある。今後も町民負担の軽減を要望する。
(回答)
本町の学校給食費の負担に関する基本的な考え方につきましては、学校給食法に基づき、児童・生徒等の保護者が負担すぺきだと考えております。学校給食費の無償化は考えておりませんが、困窮世帯には給食費就学援助で給付を引き続き行ってまいります。
今年度の学校給食費5ヶ月分の免除については、コロナ禍における物価高騰の影響で学校給食費を無償化することで小中学校児童生徒の保護者の負担を軽減する目的で実施します。今後も、国の動向など注視しながら研究していきます。

(要望)
町民が利用しやすいホームページの作成を要望する。
(回答)
町民が利用しやすいホームページとなるよう、リニューアルに向けて取り組んでまいります。

(要望)
巡回バスを求める声がある。交通弱者対策の拡充を求める。
(回答)
本町としましては交通弱者対策として自由度の高い運送サービスに向けて、乗合による効率性と予約による利便性を備えた運行ができる地域公共交通の導入に向けた実証実験が行えるよう調査・検討してまいります。

要望書の提出
(写真:議場にて全議員より、町長へ要望書を渡しました)

町長への要望書
町長への要望書 [PDFファイル/42KB]

町長からの回答書
回答書 [PDFファイル/408KB]

お問い合わせ

議会事務局
沖縄県島尻郡南風原町字兼城686番地(南風原町役場5階)
電話:098-889-3097
ファクシミリ:098-889-4499
E-Mail:H8893097@town.haebaru.okinawa.jp

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)
<外部リンク><外部リンク>