ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 議会事務局 > 議会事務局 > 第6回議会報告会での意見・要望を町長へ提出および回答

本文

第6回議会報告会での意見・要望を町長へ提出および回答

ページID:0001545 更新日:2025年1月7日更新 印刷ページ表示

第6回議会報告会での意見・要望を町長へ提出

右から町長に要望書を提出する宮城清政議長と議会広報常任委員長の画像
(写真:右から町長に要望書を提出する宮城清政議長と議会広報常任委員長)

 平成29年5月16日の議会報告会で多くの要望・提案をいただきました。貴重なご意見ありがとうございます。
 いただいた意見は、議会広報常任委員会でまとめ、全議員で内容の確認を行いました。
 議会は3項目を重要な要望とし、平成29年6月19日にその他の質問や要望もすべて町長、教育長へ報告しました。
 その後、平成29年7月24日に町より要望書に対する回答がありました。
 また、町議会へのご意見については、議員全員で検討していきます。

要望書 (早急な対応を求める件 3件)

  1. 住宅リフォーム支援事業の予算確保
  2. 認可外保育園の補助の増
  3. 区域区分見直しによる市街化区域編入(拡大)

H29要望書 [PDFファイル/28KB]

議会・議員に対する意見・要望等

(質疑1)次回も議会報告会をイオンで行うのか。
(回答)報告会はやはり参加者が少ないという課題があり去年は「はえばるふるさと博覧会」で実施。今回はイオンさんに協力をえ て開催に至った。来年、どこで開催するかは今日の結果をふまえて検討していきたい。
(意見1)議会報告会は日頃の議員の活動を住民の方に分かってもらういい機会なので、もっと多くの人に参加してほしい。報告会の事前の告知をもっとやった方がいい。
(意見2)議会だより(広報)はわかりやすい言葉を使い読みやすさをさらに研究してほしい。
(意見3)一般的に議会活動は議員が一方的に議論しているように思われがちだが、議会報告会を通して、議員と住民双方がコミュニケーションを図りよりよい南風原町にしようと取り組む姿勢が感じられてよかった。
(意見4)商業施設のようなパブリックスペースでの議会報告会開催は開かれた議会なのだと感心した。

町長に報告した意見・要望(町に対する意見・議会に対する意見含む)

H29報告書 [PDFファイル/63KB]

町長より要望に対する回答

回答書 [PDFファイル/545KB]

関連記事

第6回議会報告会を開催しました

お問い合わせ

議会事務局
沖縄県島尻郡南風原町字兼城686番地(南風原町役場5階)
電話:098-889-3097
ファクシミリ:098-889-4499
E-Mail:H8893097@town.haebaru.okinawa.jp

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)
<外部リンク><外部リンク>