本文
第5回議会報告会での要望・町長の提出及び回答
第5回議会報告会での意見・要望を町長へ提出
平成28年11月6日の議会報告会で多くの要望・提案をいただきました。貴重なご意見ありがとうございます。
いただいた意見は、議会広報常任委員会でまとめ、全議員で内容の確認を行いました。
議会は3項目を重要な要望とし、平成28年12月26日にその他の質問や要望もすべて町長、教育長へ報告しました。
その後、平成29年1月31日に町より要望書に対する回答がありました。
また、町議会へのご意見については、議員全員で検討していきます。
(写真:左から町長に要望書を提出する宮城清政議長と議会広報常任委員長)
要望書 (早急な対応を求める件 3件)
- 町内をくまなく回る車の確保を要望する。
- 環境の杜ふれあいへ市民も町民も気軽に利用できる車が確保できるよう、関係機関との調整を要望する。
- 黄金森公園陸上競技場は名古屋グランパスのキャンプ受け入れ等でフィールドの使用ができないことが多々ある。町民のために使用されるよう要望する。
議会・議員に対する意見・要望等
- 本町議会の選挙は立候補者が少ない。待遇が悪いのか、議員定数が多いのか、立候補者を増やすための議論をしてほしい。例えば、報酬を上げて議員数を減らしてはどうだろうか。また、今の給料では若い候補者が立候補できないのではないか。政務活動費も大いに活用し、議員の資質向上につなげて欲しい。片手間で議員をやるのではなく、議員一本で生活ができ、若者達が立候補できるような議会となってほしい。
- 宮平学校線街路事業の補助金返還について、詳しく調査するための調査特別委員会設置をなぜ否決にしたのか。
- 今回の報告会で初めて宮平学校線街路事業の補助金返還の詳しい説明を聞くことができた。議員は今後とも町民目線に立ってチェックを行ってほしい。
町長に報告した意見・要望(町に対する意見・議会に対する意見含む)
町長より要望に対する回答
町長部局回答 [PDFファイル/443KB] 教育部局回答 [PDFファイル/415KB]
関連記事
お問い合わせ
議会事務局
沖縄県島尻郡南風原町字兼城686番地(南風原町役場5階)
電話:098-889-3097
ファクシミリ:098-889-4499
E-Mail:H8893097@town.haebaru.okinawa.jp