本文
平成26年第4回定例会 会議録(第1号-2)
平成26年 (2014年) 第4回 南風原町議会 定例会 第1号-2 12月9日
会議録(日程第12~散会)
日程第12.議案第80号 平成26年度南風原町国民健康保険特別会計補正予算(第4号)
○議長 宮城清政君 日程第12.議案第80号 平成26年度南風原町国民健康保険特別会計補正予算(第4号)を議題とします。まず、提出者から提案理由の説明を求めます。副町長。
○副町長 国吉真章君 議案第80号 平成26年度南風原町国民健康保険特別会計補正予算(第4号) 平成26年度南風原町の国民健康保険特別会計補正予算(第4号)は、次に定めるところによる。(歳入歳出予算の補正)第1条 歳入歳出予算の総額に歳入歳出それぞれ1億6,510万4,000円を追加し、歳入歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ53億9,800万1,000円とする。2項 歳入歳出予算の補正の款項の区分及び当該区分ごとの金額並びに補正後の歳入歳出予算の金額は、「第1表 歳入歳出予算補正」による。内容等については、担当から説明をさせていただきます。
○民生部長 金城宏伸君 議案第80号 平成26年度南風原町国民健康保険特別会計補正予算(第4号)について補足して概要を説明いたします。まず、2ページから3ページの第1表歳入歳出予算補正についてご説明します。今回の補正は、総務費、保険給付費等の支出見込額の増に伴い補正するものです。歳入歳出予算をそれぞれ1億6,510万4,000円を追加し、補正後の国民健康保険特別会計予算額は53億9,800万1,000円となります。
それでは、歳入についてご説明いたします。6ページ。4款1項1目.療養給付費等負担金の4,086万円の増は、歳出13ページ一般被保険者療養給付費1億2,264万5,000円の増及び14ページの一般被保険者高額療養費504万3,000円の増に伴う32パーセントの計上でございます。
続きまして7ページであります。4款2項2目.国の財政調整交付金7,888万9,000円の増は、歳出の13ページ、一般被保険者療養給付費1億2,264万5,000円の増及び14ページの一般被保険者高額療養費504万3,000円の増に伴う9パーセント計上で、普通調整交付金1,149万1,000円の増と、歳入歳出の不足額を調整するために6,512万2,000円を計上しています。また、特別調整交付金のその他特別の事情によるものの増は、歳出12ページの1款.一般管理費から歳出15ページ8款.保健事業費へ227万6,000円の組み替えに伴う計上でございます。
続きまして8ページです。5款2項1目.県の財政調整交付金1,021万5,000円の増は、歳出13ページ一般被保険者療養給付費1億2,264万5,000円の増及び14ページの一般被保険者高額療養費504万3,000円の増に伴う8パーセント計上で、普通調整交付金を計上してございます。
続きまして9ページでございます。6款1項1目.療養給付費交付金3,421万3,000円の増は、歳出13ページ退職被保険者等療養給付費2,765万円の増及び14ページの退職被保険者等高額療養費656万3,000円の増に伴う計上でございます。
10ページであります。10款1項1目.一般会計繰入金、職員給与費等繰入金59万1,000円の増は、歳出12ページ、嘱託職員報酬の保健事業への組み替えによる227万5,000円の減と人事異動に伴う人件費196万4,000円の増及び臨時職員賃金・貸付金の増による123万8,000円の増によるものでございます。
11ページでございます。12款4項5目.貸付金元利収入33万6,000円(42万円の8割)の増は、歳出12ページの一般管理費の出産費貸付金と同額の計上でございます。
引き続き、歳出についてご説明申し上げます。12ページでございます。1款1項1目.一般管理費92万7,000円の増は、1節.報酬レセプト点検嘱託員の保健事業への組み替えによる227万5,000円の減、職員の人事異動に伴う計上で2節の給料100万9,000円の増、3節の職員手当等64万2,000円の増、4節の共済費31万3,000円の増及び産休代替の臨時職員賃金90万2,000円の増、出産費貸付金33万6,000円の増によるものでございます。
続きまして、13ページでございます。2款1項1目.一般被保険者療養給付費1億2,264万5,000円の増は、本年10月末実績を基に本年度中の支払見込額の計上によるものでございます。2目.退職被保険者等療養給付費2,765万円の増も、本年10月末実績を基に本年度中の支払見込額の計上によるものでございます。
続きまして14ページです。2款2項1目.一般被保険者高額療養費504万3,000円の増は、本年10月末実績を基に本年度中の支払見込額の計上によるものでございます。2目.退職被保険者等高額療養費656万3,000円の増も本年10月末実績を基に本年度中の支払見込額を計上したことによるものでございます。
15ページでございます。8款1項1目.特定健康診査等事業費227万6,000円の増は、国保ヘルスアップ事業実施にあたり国の特別調整交付金対象となるため、12ページの1款.一般管理費のレセプト点検嘱託報酬からの組み替えに伴う計上でございます。以上が、平成26年度南風原町国民健康保険特別会計補正予算(第4号)の概要でございます。ご審議のほどよろしくお願いいたします。
○議長 宮城清政君 これから質疑に入ります。質疑はありませんか。
(「進行」の声あり)
○議長 宮城清政君 質疑なしと認め、これをもって質疑を終わります。ただいま議題となっております議案第80号 平成26年度南風原町国民健康保険特別会計補正予算(第4号)につきましては、総務民生常任委員会に付託します。
日程第13.議案第81号 平成26年度南風原町土地区画整理事業特別会計補正予算(第3号)
○議長 宮城清政君 日程第13.議案第81号 平成26年度南風原町土地区画整理事業特別会計補正予算(第3号)を議題とします。まず、提出者から提案理由の説明を求めます。副町長。
○副町長 国吉真章君 議案第81号 平成26年度南風原町土地区画整理事業特別会計補正予算(第3号) 平成26年度南風原町の土地区画整理事業特別会計補正予算(第3号)は、次に定めるところによる。(繰越明許費)第1条 地方自治法第213条第1項の規定により翌年度に繰り越して使用することができる経費は、「第1表 繰越明許費」による。内容等については、担当から説明させていただきます。
【一覧】に戻る
○経済建設部長 真境名元彦君 それでは、議案第81号 平成26年度南風原町土地区画整理事業特別会計補正予算(第3号)の概要について補足してご説明いたします。2ページの第1表繰越明許費であります。繰越額6億6,475万1,000円の内訳は、工事請負費3億1,864万円、補償費3億4,449万5,000円、委託費161万6,000円となっております。なお、本予算には公園事業における公共施設管理者負担金も含まれております。工事請負費については、施工箇所の物件移転の遅れと関係地権者との宅地の設計調整等が遅れた理由により、道路整備工事8件、宅地造成工事7件の年度内完了が困難になったことによるもので、平成27年9月末の完了を予定しております。補償費につきましては、移転先の選定などに不測の日数を要するなど、地権者等の事情による物件移転時期の延期により、16件が本年度内に完了が困難になったことによるもので、平成28年2月末の完了を予定しております。委託費については、工事に伴う磁気探査の費用で、工事と同じ理由により繰越をするものでございます。以上が、平成26年度南風原町土地区画整理事業特別会計補正予算(第3号)の概要でございます。ご審議のほどよろしくお願いいたします。
○議長 宮城清政君 これから質疑に入ります。質疑はありませんか。
(「進行」の声あり)
○議長 宮城清政君 質疑なしと認め、これをもって質疑を終わります。ただいま議題となっております議案第81号については、委員会の付託を省略したいと思います。これにご異議ありませんか。
(「異議なし」の声あり)
○議長 宮城清政君 異議なしと認めます。よって議案第81号については、委員会の付託を省略することに決定しました。これから討論に入ります。討論はありませんか。
(「なし」の声あり)
○議長 宮城清政君 討論なしと認めます。これをもって討論を終わります。これから議案第81号 平成26年度南風原町土地区画整理事業特別会計補正予算(第3号)を採決します。本案は、原案のとおり決定することに賛成の方は起立願います。
(起立全員)
○議長 宮城清政君 起立全員であります。よって本案は、原案のとおり可決されました。
日程第14.承認第3号 専決処分(平成26年度南風原町一般会計補正予算(第7号))の承認について
○議長 宮城清政君 日程第14.承認第3号 専決処分(平成26年度南風原町一般会計補正予算(第7号))の承認についてを議題とします。まず、提出者から提案理由の説明を求めます。副町長。
○副町長 国吉真章君 承認第3号 専決処分(平成26年度南風原町一般会計補正予算(第7号))の承認についてであります。地方自治法第179条第1項の規定に基づき、平成26年度南風原町一般会計補正予算(第7号)を別紙のとおり専決処分したので、同条第3項の規定により、これを報告し承認を求めます。
次のページお願いします。専決処分については、11月26日に行っております。1.専決処分事項 平成26年度南風原町一般会計補正予算(第7号)について。平成26年度南風原町一般会計補正予算(第7号)については、歳入歳出総額135億7,940万8,000円に歳入歳出それぞれ758万4,000円を追加し、歳入歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ135億8,699万2,000円とする。2.専決処分理由 平成26年9月29日に召集された第187回臨時国会において、平成26年11月21日に衆議院が解散し、選挙までの日程が平成26年12月2日公示、平成26年12月14日投開票に決定したことから、衆議院議員総選挙に向けた準備等を行うための予算を計上する必要があるが、議会を招集する時間的余裕がないため専決処分をしたものであります。その内容等については、担当から説明をさせていただきます。
○総務部長 新垣吉紀君 承認第3号 平成26年度南風原町一般会計補正予算(第7号)の概要を説明いたします。今回の補正は、平成26年11月21日に衆議院が解散し、総選挙までの日程が平成26年12月2日公示、12月14日投開票と決定されたことから、選挙に必要な経費の補正となっております。歳入歳出をそれぞれ758万4,000円増額し、補正後の一般会計予算額は135億8,699万2,000円となります。より詳細な説明につきましては、質疑のなかで説明していきたいと思っております。補正増額の758万4,000円の内容につきましては、6ページ以降の事項別明細で説明します。
では、歳入について説明します。6ページをお願いします。14款3項1目.総務費県委託金758万4,000円の増は、衆議院議員選挙執行経費交付金で、県からの交付基準額と前回の衆議院議員選挙の決算等を基に計上しております。
続きまして歳出でございます。7ページをお願いします。2款4項7目.衆議院選挙費758万4,000円の増は、平成26年12月14日に行われる衆議院議員選挙に係る経費の計上となっております。なお、歳出と同額が先ほどの県委託金の歳入として交付されます。以上が、承認第3号 平成26年度南風原町一般会計補正予算(第7号)の説明とさせていただきます。ご審議のほどよろしくお願いします。
○議長 宮城清政君 これより質疑に入ります。質疑はありませんか。10番 大城 毅議員。
○10番 大城 毅君 この専決処分された中身についての質疑ではないのですけれども、先ほど提案された一般会計補正予算の第8号が先に提案されたのですが、その時の補正前の額はまだ承認しないこの専決処分されたあとの額が補正前額だったわけです。要するに、第7号が先にあって第8号があとにあるわけだけれども、このへん問題はないのか。専決処分はしているのだけれども、まだ承認はされていないわけです。このあたりはどう理解したらいいのですか。どなたに質問していいか分かりませんが、議会事務局長に質問するのでしょうか。
○議長 宮城清政君 総務部長。
○総務部長 新垣吉紀君 お答えいたします。今回の補正第7号でございますが、衆議院解散に基づくものでございまして、補正第8号以前に専決しなければ事務執行ができなかったということで、地方自治法による専決処分の制度によるものとなっており、この専決処分によって既に補正額は確定しているという認識で、専決が補正第7号、そのあとが補正第8号ということで、既に補正第7号で補正第8号の前の額は決定していると認識しております。
〔「休憩願います」の声あり〕
○議長 宮城清政君 休憩します。
休憩(午後2時11分)
再開(午後2時12分)
○議長 宮城清政君 再開します。他に。
(「進行」の声あり)
○議長 宮城清政君 質疑なしと認め、これをもって質疑を終わります。ただいま議題となっております承認第3号については、委員会の付託を省略したいと思います。これにご異議ありませんか。
(「異議なし」の声あり)
○議長 宮城清政君 異議なしと認めます。よって承認第3号については、委員会の付託を省略することに決定しました。これから討論に入ります。討論はありませんか。
(「なし」の声あり)
○議長 宮城清政君 討論なしと認めます。これをもって討論を終わります。これから承認第3号 平成26年度南風原町一般会計補正予算(第7号)の承認についてを採決します。本案は、原案のとおり決定することに賛成の方は起立願います。
(起立全員)
○議長 宮城清政君 起立全員であります。したがって、本案は承認することに決定しました。
日程第15.議案第82号 黄金森公園陸上競技場トレーニングルーム用備品購入の売買契約について
○議長 宮城清政君 日程第15.議案第82号 黄金森公園陸上競技場トレーニングルーム用備品購入の売買契約についてを議題とします。まず、提出者から提案理由の説明を求めます。副町長。
○副町長 国吉真章君 議案第82号 黄金森公園陸上競技場トレーニングルーム用備品購入の売買契約について 黄金森公園陸上競技場トレーニングルーム用備品購入について、下記のとおり売買契約を締結するため議会の議決に付すべき契約及び財産の取得又は処分に関する条例第3条の規定により議会の議決を求めます。記1.契約の目的 黄金森公園陸上競技場トレーニングルーム用備品購入。2.契約の方法 指名競争入札。3.契約金額 2,179万4,400円。4.契約の相手方 住所 沖縄県豊見城市字渡嘉敷67、商号 有限会社オリンピア運道具店、氏名 代表取締役 大嶺 俈。その内容等については、担当から説明をさせていただきます。
○教育部長 新垣好彦君 ただいま提案がありました議案第82号の内容を説明いたします。入札結果報告書を付けてございます。12月4日に入札を行いました。入札書比較価格が2,020万円で設定をしてございます。9事業者で入札を行いました。1回目で落札でございます。9番目の有限会社オリンピア運道具店が2,018万円で落札でございました。
続きまして次のページ、事業の概要でございます。事業名が黄金森公園陸上競技場トレーニングルーム用備品購入。納入場所が黄金森公園陸上競技場トレーニング室。納入期限が平成27年3月15日。現場説明を11月27日に行いました。入札は、12月4日に行いました。備品の内容は、トレーニングマシン、チェストプレス他18品目で21台。クロームダンベル1組で15種類。クロームダンベル用ラック1台。ラバーダンベル10組。ラバーダンベル用ラック1台。バーベルバー4品目で6本。ラバーバーベルプレート6品目で48枚。バーベルプレート6品目で36枚。エアロバイク2品目の4台ということでございます。次の1ページ目がトレーニングマシンです。チェストプレスの他、マシンが9品目で、次のページのベンチプレスのベンチが10品目で18品目21台になります。開けていただきまして、ダンベルとバーベルがあります。ダンベルの部とバーベルの備品がございます。そして一番下のほうがエアロバイクです。これが2種類で4台でございます。ご覧ください。以上、説明といたします。ご審議のほどよろしくお願いいたします。
○議長 宮城清政君 これから質疑に入ります。質疑はありませんか。13番 玉城 勇議員。
○13番 玉城 勇君 入札結果について確認させていただきたいと思います。まず入札予定価格を提示したかどうかお聞きしたいと思います。
○議長 宮城清政君 教育部長。
○教育部長 新垣好彦君 予定価格につきましては、事前に提出はしてございません。
○議長 宮城清政君 13番 玉城 勇議員。
○13番 玉城 勇君 してないのであれば、この入札価格があまりにも近過ぎるので、どこからか見積もりを取っているのでしょうか。
○議長 宮城清政君 教育部長。
○教育部長 新垣好彦君 この備品については、9社入札を指名いたしましたが、その設計額を設定するために9社から見積もりを取ってございます。
○議長 宮城清政君 13番 玉城 勇議員。
○13番 玉城 勇君 最後ですけれども、9社から見積もりを取っているのであれば、第1回の入札額はそれぞれの業者が見積もりを出した金額と一致していますか。変わっている企業がありますか。
○議長 宮城清政君 教育部長。
○教育部長 新垣好彦君 9社からあらかじめ設計額を出すために見積もりを取ってございます。その見積金額と今比較をして見ますと、全事業者とも出した見積額よりは入札額は下回っております。
○議長 宮城清政君 8番 花城清文議員。
○8番 花城清文君 普通、入札とは予定価格を設定して入札をします。けれども、今の説明を聞いていましたら9社とも見積もりを出して、一番低い所との契約ですか。その設定価格をあらかじめ皆さん方がいくらにするということで、入札をする前に設定するわけでしょう。なぜ9社から見積もりを取ったのですか。それで予定価格を設定したことになるわけですか。普通は3社からの見積もりであるとかそれでやるわけです。けれども今は9社から取って、落札した業者も見積額を出しているわけです。だったらその額が当然、先ほど勇議員が言ったように額が既に分かっているだろうと思う。だからそんなに差が出ない。逆に予定価格をセットするときは、指名業者ではなくて他の業者からきちんとした資料をもらっておいて、額を聴取してそれで設定価格をやるのが普通じゃないですか。入札する業者まで見積書を出しているとなると、そこはどこかに抜け道ができはしないか。それについてどう思うか。
それから、最低価格を設定しなかったのか。その2つだけ答えてくれますか。
○議長 宮城清政君 教育部長。
○教育部長 新垣好彦君 先ほど勇議員からも質問がございましたように、この備品についての価格設定ですが、その見積もりを出してもらってそれでこちらとしては設計額を設定します。そこで参考にということで見積もりを出させているということでございます。それを基にこの備品については、設計額はいくらにしましょうと設定してございます。
それから、最低制限価格は今回設けてございません。よろしくお願いします。
○議長 宮城清政君 8番 花城清文議員。
○8番 花城清文君 入札を指名する業者も予定価格をセットするために金額を出させた。そんなケースはそんなにないと思う。皆さん方が何々を買うということでカタログもあるわけでしょう。そしてそのカタログの中に金額もある。そういったものを参考にしながら、これを今度購入するから違う業者から見積もりをもらうのが通常のスタイルではないか。指名する業者にまで見積もりを出させるというのは、競争入札にはなじまないのではないかと思います。これからもそのようにやるのですか。指名する業者からも見積もりを取って、9社だったらそれぞれ額が違う。その9社をトータルして9で割ってその額を予定価格として出すのかよく分からない。どういう方法で出すか分からないが、いずれにしてもそういう方法はあまり聞いたことがない。皆さんはどう思いますか。答えてくれますか。そして、今後ともそのようにやるのですか。今言ったように、指名する業者を抜いて公正・公平にやる、それがやはり透明性があるのではないか。どうでしょうか。
○議長 宮城清政君 教育長。
○教育長 赤嶺正之君 お答えいたします。確かに花城議員ご指摘のとおり、入札の際は別の業者から見積もりを取ってそれを参考に予定価格を設定して入札に臨むというような一連の流れかと思います。今回の場合は、普通の学用備品とは違いまして、トレーニングジムの専門的な器具だということもございまして、教育委員会といたしましては専門的に扱える事業者から見積もりを聴取したというようなことでございます。うちの指名参加願いの名簿に登載されているのがこの9社しかございませんで、やはり予算額が2,000万円を超えておりますのでそれぐらいの事業費ですと8社、9社ぐらいの競争がなければ困るかというような側面もございまして、われわれとしてはこの9社指名する予定でございましたので別から見積もりを取るとなると業者がいない状況ですね。そのようなことで、担当としてはやむを得ず、この9社のうち3社から取ったら偏りも生じる可能性もございますので、必然的に9社から見積もりを取りまして、その見積額を参考にして予定価格を設定したということでございますのでどうぞご理解のほどお願いします。
○議長 宮城清政君 8番 花城清文議員。
○8番 花城清文君 そういう入札関係について非常に疑いの目と言うのか、それが向けられないように公正・公平に事業をやるのだということです。今の状態だったら疑いの目で見られてしまいかねない。例えばメーカーがあります。そのメーカー本社に以前、カタログを添付してこれを買いたいがいくらでできるかとやったことがあります。私が言いたいのは、今回のように指名する業者も見積もりが入っているとしたらやはり疑いの目で見られてしまうから、そういうことがないよう公正・公平にきちんとした入札手続きが取れるように配慮して欲しい。そういうことをお願いして質問を終わります。
○議長 宮城清政君 他に質疑ありませんか。
(「進行」の声あり)
○議長 宮城清政君 質疑なしと認め、これをもって質疑を終わります。ただいま議題となっております議案第82号については、委員会の付託を省略したいと思います。これにご異議ありませんか。
(「異議なし」の声あり)
○議長 宮城清政君 意義なしと認めます。よって議案第82号については、委員会の付託を省略することに決定しました。これから討論に入ります。討論はありませんか。
(「なし」の声あり)
○議長 宮城清政君 討論なしと認めます。これをもって討論を終わります。これから議案第82号 黄金森公園陸上競技場トレーニングルーム用備品購入の売買契約についてを採決します。本案は、原案のとおり決定することに賛成の方は起立願います。
(起立全員)
○議長 宮城清政君 起立全員であります。よって本案は、原案のとおり可決されました。
○議長 宮城清政君 以上で、本日の日程は全部終了しました。本日は、これにて散会します。お疲れ様でした。
散会(午後2時34分)
関連記事
平成26年第4回定例会 議決結果・賛否一覧
平成26年第4回定例会 会期日程
お問い合わせ
議会事務局
沖縄県島尻郡南風原町字兼城686番地
電話:098-889-3097
ファクシミリ:098-889-4499
E-Mail:H8893097@town.haebaru.okinawa.jp