ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 議会事務局 > 議会事務局 > 第4回議会報告会での要望・町長の提出及び回答

本文

第4回議会報告会での要望・町長の提出及び回答

ページID:0001379 更新日:2025年1月7日更新 印刷ページ表示

第4回議会報告会での意見・要望を町長へ提出

 平成27年5月19日、28日の議会報告会で多くの要望・提案をいただきました。貴重なご意見ありがとうございます。
 いただいた意見は、議会広報常任委員会でまとめ、全議員で内容の確認を行いました。
 議会は5項目を重要な要望とし、平成27年9月8日にその他の質問や要望もすべて町長、教育長へ報告しました。
 その後、10月28日に町より要望書に対する回答がありました。
 また、町議会へのご意見については、議員全員で検討していきます。

町長へ要望書を提出
(写真:町長に要望書を提出する宮城清政議長と副議長、議会広報常任委員長)

要望書 (早急な対応を求める件 5件)

  1. 子どもの保育環境改善のため保育士、幼稚園教諭の人員確保を要望する。
  2. 給食センターとJAが提携し農家に学校給食に必要な作物の年間栽培計画を立て農家の所得向上につながるような仕組みづくりに取り組むことを要望する。
  3. 各字・自治会の公民館等は地域の避難所としての位置付けもある。老朽化等による改修などについては、各自治会と調整を密に行うことを要望する。
  4. JAのいきいき農園は、希望者が多く不足している。農業に関心のある方は多いので遊休地をJAがまとめて借りて、農家を増やすことで品目も増えファーマーズも盛り上がるのではないか。行政がJAと連携して取り組むことを要望する。
  5. 宮平地内の国場川改修工事において、台風等の警報解除後に平常時の授業が行われることになった際、現場に警備員が配置されていなかったという。子どもたちの通学路の安全確保のため警報等解除後は速やかに警備員を配置することを要望する。

要望書 [PDFファイル/67KB]

議会・議員に対する意見・要望等

  1. 政務活動費の利用がまちまちだが、仕事をしていないのか、使うのが怖いのか。

町長に報告した意見・要望(町に対する意見・議会に対する意見含む)

報告書 [PDFファイル/171KB]

町長より要望に対する回答

回答書 [PDFファイル/900KB]

お問い合わせ

議会事務局
沖縄県島尻郡南風原町字兼城686番地(南風原町役場5階)
電話:098-889-3097
ファクシミリ:098-889-4499
E-Mail:H8893097@town.haebaru.okinawa.jp

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)
<外部リンク><外部リンク>