ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 議会事務局 > 議会事務局 > 第3回議会報告会での要望・町長の提出及び回答

本文

第3回議会報告会での要望・町長の提出及び回答

ページID:0001366 更新日:2025年1月7日更新 印刷ページ表示

第3回議会報告会での意見・要望を町長へ提出

 南風原町議会は平成26年5月22日、28日に第3回議会報告会・座談会を開催しました。
 報告会や座談会を通して、参加した町民のみなさまから町や町議会に対し、多くのご意見や指摘をいただきました。貴重なご意見ありがとうございます。
 議会は議会活性化調査特別委員会で意見をまとめ、全議員で内容を確信し、町に対する要望のあった重要な件を4つにしぼりました。
 6月20日城間俊安町長と赤嶺正之教育長に要望書を提出し、その他のご意見についても報告書としてまとめ、あわせて報告しました。
 また、町議会へのご意見については、議員全員で検討していきます。
 8月6日に町長より要望書に対する回答がありました。(追記)。

町長へ要望書提出
(写真:町長に要望書を提出する中村勝議長と議会活性化調査特別正副委員長)

要望書 (早急な対応を求める件 4件)

  1. 各小中学校の通学路について、必要箇所を整備するよう要望する。
  2. 北丘小学校の新川階段を整備するよう求める。(平成26年5月臨時会にて、同階段の測量・調査を行う予算計上済み)なお整備の際には、同階段が高台に位置することから、児童・園児が受ける強風対策や安全対策を要望する。
  3. 津嘉山公民館を利用して放課後子ども教室推進事業を行っているが、同事業は学校施設を利用して行うべきだと意見がある。代替の対応策も検討するよう要望する。
  4. 現行の放課後子ども教室推進事業に加え、平日の午後5時以降も子どもたちの面倒をみる事業も導入するよう要望する。

要望書(第3回議会報告会) [PDFファイル/77KB]

議会・議員に対する意見・要望等

  1. 町長等へ提出した平成25年第2回報告会要望書等がその後どう処理されたのかを詳しく説明してほしい。
  2. 議員・議会全体で子どもたちの通学路について考えて欲しい。
  3. 町の財政について、財政力指数の指標を用いる等もっとわかりやすく議会広報に載せてほしい。
  4. 自治会加入促進について、アイデアを出して進めてほしい。

町長に報告した意見・要望(町に対する意見・議会に対する意見含む)

第3回議会報告会の報告書 [PDFファイル/129KB]

町長から平成26年8月6日に、4件の要望に対する回答がありました

第3回報告会の要望書に対する回答書 [PDFファイル/307KB]

関連記事

第3回 議会報告会・意見交換会を開催

お問い合わせ

議会事務局
沖縄県島尻郡南風原町字兼城686番地(南風原町役場5階)
電話:098-889-3097
ファクシミリ:098-889-4499
E-Mail:H8893097@town.haebaru.okinawa.jp

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)
<外部リンク><外部リンク>