ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 議会事務局 > 議会事務局 > 議会活動報告会での要望書を町長へ提出

本文

議会活動報告会での要望書を町長へ提出

ページID:0001272 更新日:2025年1月7日更新 印刷ページ表示

議会活動報告会での意見・要望を町長へ提出

 南風原町議会は平成25年4月23日、25日に第2回議会活動報告会を開催しました。
 報告会では参加した町民のみなさまから町や町議会に対し、多くのご意見や指摘をいただきました。貴重なご意見ありがとうございます。
 議会は町に対する要望のあった重要な案件を5つにしぼり、8月5日城間俊安町長に要望書を提出しました。また、その他のご意見についても報告書としてまとめ、あわせて提出をしました。
 また、町議会へのご意見については、議会活性化調査特別委員会を中心に議員全員で検討・調査中です。

町長に要望書を提出
​(写真:町長に要望書及び報告書を提出する中村勝議長)

要望書 (早急な対応を求める案件 5件)

  1. 町道22号線のセンターラインと歩道ラインについて、消えかかっている箇所があるので線引きを要望する。
  2. 土曜日、日曜日における町立図書館の開館時間を早めるよう要望する。
  3. 環境の杜ふれあい、開邦高校周辺にバス路線を検討するよう要望する。
  4. 学校等すべての公共施設に太陽光を利活用できるよう整備するよう要望する。
  5. へちま用強化型パイプハウス補助事業は、専業のへちま農家以外でも補助を受けることができるのどうかの事実確認及び報告を求める。また同補助事業は、専業のへちま 農家を優先的に補助するよう要望する。

報告書 (いただいたご意見 10件)

  1. 字・自治会が所有する放送設備、スピーカー、街灯等の取替について、町からの予算補助率が現行は50%であることに対し、台風等の災害が原因での取替については、予算補助率を100%として欲しい。
  2. 本部公園駐車場の駐車台数を増やして欲しい。
  3. 農業振興のため農作物の直売所の建設してはどうか。
  4. 高齢者が出資し合って作り、共同で住む住宅(「シェアハウス」という。)について、町がシェアハウスに出資する考えはあるか。
  5. 本町職員のラスパイレス指数が108で県内1位であるが、これを100へもっていく考えはあるか。
  6. 津嘉山小学校の児童数が増え、新1年生が5クラスになった。児童数増に対する取り組みや施設整備対応は急務でないか。
  7. 津嘉山小学校区での放課後居場所作り事業は、小学校施設での対応ができないために津嘉山公民館を利用して行っている。同事業を小学校施設で対応していただきたい。
  8. 津嘉山小学校は、保護者による児童の送迎が多く、そのため小学校周辺は交通量が多い。インフラ整備等も含めアイディアはないか。
  9. ストレリチアの立ち枯れ病について、現在主管課にて原因調査中とのことだが、対策等にさらなる支援を求める。
  10. 平成25年3月に新しく信号機が設置された津嘉山保育園先の十字路は、照屋方面から国道507号向けの右折車両が多いことから 県道128号線に右折帯を設置できないか。

お問い合わせ

議会事務局
沖縄県島尻郡南風原町字兼城686番地(南風原町役場5階)
電話:098-889-3097
ファクシミリ:098-889-4499
E-Mail:H8893097@town.haebaru.okinawa.jp

<外部リンク><外部リンク>