本文
平成25年第1回定例会 会議録(第8号-1)
平成25年 (2013年) 第1回 南風原町議会 定例会 第8号 3月27日
検索
会議録
○議長 中村 勝君 これから本日の会議を開きます。本日の議事日程は、あらかじめお手元に配布したとおりでありますが、後ほど追加日程が1件あります。
開議(午前10時01分)
日程第1.会議録署名議員の指名
○議長 中村 勝君 日程第1.会議録署名議員の指名を行います。本日の会議録署名議員は、会議規則第120条の規定によって3番 赤嶺雅和議員、4番 花城清文議員を指名します。
○議長 中村 勝君 日程第2.議長諸般の報告をいたします。町長から追加議案として昨日配布しました議案第33号 南風原町職員の給与に関する条例の一部を改正する条例の一部を改正する条例、議案第34号 教育委員会委員の任命について、議案第35号 教育委員会委員の任命について3件が提出されておりますので、後刻議題とします。
次に、議員から提出されました意見書第1号 生活保護基準の引下げはしないことを国に求める意見書、意見書第2号 年金2.5%の削減中止を求める意見書、意見書第3号 TPP交渉への参加反対に関する意見書及び決議第2号 TPP交渉への参加反対に関する決議4件が提出されておりお手元に配布しています。
次に、各常任委員長から付託議案の委員会審査報告書、陳情審査報告書、閉会中の継続審査の申出書が提出されております。それぞれ後刻議題とします。以上をもって議長諸般の報告とします。これから議案の上程に入ります。
○議長 中村 勝君 日程第3.議案第5号 南風原町民平和の日を定める条例についてを議題とします。まず本案に関し、総務民生常任委員長の報告を求めます。宮城清政総務民生常任委員長。
○総務民生常任委員長 宮城清政君 総務民生常任委員会の報告をいたします。議案第5号 南風原町民平和の日を定める条例であります。本案は、3月5日の本会議に上程され提案理由の説明を受け質疑を行ったのち当委員会に付託されました。委員会では11日に関係部長、課長及び担当職員の出席を求め質疑応答を行いました。質疑を終えて18日にまとめと採決を行いました。
審査の経過についてご報告します。本会議で照屋仁士議員から平和の日の制定日10月12日に決定した理由を条文に明文化すべきではないかとの提案がございました。委員会で議論をしました。この平和の日の条例を制定した他4市町及び沖縄県等の条例を確認しましたところ、条文には理由の詳細がありませんでした。更に本町で定められた教育の日あるいは絣の日でも理由は特に定めがございませんでした。
ただ、議論のなかでは目的あるいは制定の日とありますけれども、その目的のところにも理由を入れるのはそぐわないなどいろいろ議論は重ねましたけれども、制定の日の理由については明文化せずそのままでいいのではないかという結論に達しました。
ただし、平和の日の行事等々これから行うにあたっては、町民を広く巻き込んで行うことと、この平和の日を制定した理由もそれぞれ広報し町民に知らせていく内容に落ち着いております。討論はありませんでした。採決の結果は、挙手全員で全会一致による可決でございます。
○議長 中村 勝君 これより委員長の報告に対する質疑に入ります。質疑はありませんか。
(「進行」の声あり)
○議長 中村 勝君 質疑なしと認め、これで質疑を終わります。これから討論を行います。討論はありませんか。12番 浦崎みゆき議員。
○12番 浦崎みゆき君 議案第5号 南風原町平和の日を定める条例制定について賛成討論をいたします。今回の条例制定は、本町がこれまで進めてきた平和行政を更に強化するものとして評価したいと思います。条例の目的は、二度と戦争を起こさないため過去の教訓に学び平和で豊かな生活が送れるまちづくりを進めることにあります。10月12日の平和の日を中心に記念行事がもたれ幅広く平和を考える取組として町民参加によるイベントが行われるものと期待いたします。
〔「休憩願います」の声あり〕
○議長 中村 勝君 休憩します。
休憩(午前10時08分)
再開(午前10時09分)
○議長 中村 勝君 再開します。
○12番 浦崎みゆき君 10月12日という日の制定が、南風原町の地より役所業務が開始されたことは、未来に向かって歩み出した日として平和の日にふさわしいものと考えます。南風原町は、南風原町内で起こった戦争の歴史があり、また復興の歴史があります。そのような歴史を、戦争を知らない世代へ平和をつなぐ日として条例に制定される意義は大きいものがあると思います。よって議案第5号を採択することに賛成すべきと申し上げ、賛成討論といたします。議員各位のご賛同をよろしくお願い申し上げます。
○議長 中村 勝君 これで討論を終わってよろしいですか。
(「異議なし」の声あり)
○議長 中村 勝君 これで討論を終わります。これより議案第5号 南風原町民平和の日を定める条例についてを採決します。本案に対する委員長の報告は、可決であります。本案は、委員長の報告のとおり賛成する方は起立を求めます。
(起立全員)
○議長 中村 勝君 起立全員であります。したがって、委員長の報告のとおり可決されました。
日程第4.議案第6号 南風原町職員の給与に関する条例及び現業職員の給与の種類及び基準に関する条例の一部を改正する条例
○議長 中村 勝君 日程第4.議案第6号 南風原町職員の給与に関する条例及び現業職員の給与の種類及び基準に関する条例の一部を改正する条例についてを議題とします。まず本案に関し、総務民生常任委員長の報告を求めます。宮城清政総務民生常任委員長。
○総務民生常任委員長 宮城清政君 総務民生常任委員会の報告をいたします。議案第6号 南風原町職員の給与に関する条例及び現業職員の給与の種類及び基準に関する条例の一部を改正する条例であります。
本案は、3月5日の本会議に上程され提案理由の説明を受け質疑を行ったのち当委員会に付託されました。委員会では、11日に関係部長、課長及び担当職員の出席を求め質疑応答を行い質疑を終えました。同18日にまとめと採決を行っております。討論はありませんでした。採決の結果は、挙手全員であります。したがいまして、全会一致による可決でございます。よろしくお願いします。
○議長 中村 勝君 これより委員長の報告に対する質疑に入ります。質疑はありませんか。10番 宮城寛諄議員。
○10番 宮城寛諄君 実は本会議で上程されたときに、この件に対して住宅手当がなぜ設置されたのかその理由はご存知ですかと当局に質問した際、難しい質問だということでしたので、委員会でやってくれませんかとして私はそのあとの答弁をもらえなかったのですけれども、委員会でその件について何かありましたでしょうか。
○議長 中村 勝君 宮城清政総務民生常任委員長。
○総務民生常任委員長 宮城清政君 確か詳しい話は委員会で確認できていませんので、休憩して執行部に確認いただきたいと思います。
○議長 中村 勝君 暫時休憩します。
休憩(午前10時13分)
再開(午前10時18分)
○議長 中村 勝君 再開します。他に質疑ありませんか。
(「進行」の声あり)
○議長 中村 勝君 質疑なしと認め、これで質疑を終わります。これから討論を行います。討論はありませんか。
(「進行」の声あり)
○議長 中村 勝君 討論なしと認め、これで討論を終わります。これより議案第6号 南風原町職員の給与に関する条例及び現業職員の給与の種類及び基準に関する条例の一部を改正する条例についてを採決します。本案に対する委員長の報告は、可決であります。本案は、委員長の報告のとおり賛成の方は起立を求めます。
(起立全員)
○議長 中村 勝君 起立全員であります。よって委員長の報告のとおり可決されました。
日程第5.議案第10号 南風原町地域福祉計画策定委員会設置条例
○議長 中村 勝君 日程第5.議案第10号 南風原町地域福祉計画策定委員会設置条例についてを議題とします。まず本案に関し、総務民生常任委員長の報告を求めます。宮城清政総務民生常任委員長。
○総務民生常任委員長 宮城清政君 総務民生常任委員会の報告をいたします。議案第10号 南風原町地域福祉計画策定委員会設置条例であります。本案は、3月5日の本会議に上程され提案理由の説明を受け質疑を行ったのち当委員会に付託されました。委員会では、13日に関係部長、課長、担当職員の出席を求め質疑応答を行いました。質疑を終え、18日にまとめと採決を行いました。討論はありませんでした。採決に入り、採決の結果は、挙手全員で全会一致による可決でございます。よろしくお願いします。
○議長 中村 勝君 これより委員長の報告に対する質疑に入ります。質疑はありませんか。
(「進行」の声あり)
○議長 中村 勝君 質疑なしと認め、これで質疑を終わります。これから討論を行います。討論はありませんか。
(「なし」の声あり)
○議長 中村 勝君 討論なしと認め、これで討論を終わります。これより議案第10号 南風原町地域福祉計画策定委員会設置条例についてを採決します。本案に対する委員長の報告は、可決であります。本案は、委員長の報告のとおり賛成の方は起立を求めます。
(起立全員)
○議長 中村 勝君 起立全員であります。したがって、委員長の報告のとおり可決されました。
日程第6.議案第7号 特別職の職員で非常勤のものの報酬及び費用弁償に関する条例の一部を改正する条例
○議長 中村 勝君 日程第6.議案第7号 特別職の職員で非常勤のものの報酬及び費用弁償に関する条例の一部を改正する条例についてを議題とします。まず本案に関し、総務民生常任委員長の報告を求めます。宮城清政総務民生常任委員長。
○総務民生常任委員長 宮城清政君 総務民生常任委員会の報告をいたします。議案第7号 特別職の職員で非常勤のものの報酬及び費用弁償に関する条例の一部を改正する条例であります。本案は、3月5日の本会議に上程され提案理由の説明を受け質疑を行ったのち当委員会に付託されました。委員会では、13日に関係部長、課長及び担当職員の出席を求め質疑応答を行い質疑を終え、18日にまとめと採決を行いました。討論はありませんでした。採決の結果は、挙手全員で全会一致による可決でございます。よろしくお願いします。
○議長 中村 勝君 これより委員長の報告に対する質疑に入ります。質疑はありませんか。
(「進行」の声あり)
○議長 中村 勝君 質疑なしと認め、これで質疑を終わります。これから討論を行います。討論はありませんか。
(「なし」の声あり)
○議長 中村 勝君 討論なしと認め、これで討論を終わります。これより議案第7号 特別職の職員で非常勤のものの報酬及び費用弁償に関する条例の一部を改正する条例についてを採決します。本案に対する委員長の報告は、可決であります。本案は、委員長の報告のとおり賛成する方は起立願います。
(起立全員)
○議長 中村 勝君 起立全員であります。したがって、委員長の報告のとおり可決されました。
日程第7.議案第8号 南風原町重度心身障害者(児)医療費助成に関する条例の一部を改正する条例
○議長 中村 勝君 日程第7.議案第8号 南風原町重度心身障害者(児)医療費助成に関する条例の一部を改正する条例についてを議題とします。まず本案に関し、総務民生常任委員長の報告を求めます。宮城清政総務民生常任委員長。
○総務民生常任委員長 宮城清政君 総務民生常任委員会の報告をいたします。議案第8号 南風原町重度心身障害者(児)医療費助成に関する条例の一部を改正する条例であります。本案は、3月5日の本会議に上程され当委員会に審議を付託されました。委員会では、13日に委員会を開き関係部長、課長及び担当職員の出席を求め質疑応答を行い質疑を終えました。同18日にまとめと採決を行いました。討論はありませんでした。採決の結果は、挙手全員で全会一致による可決でございます。
○議長 中村 勝君 これより委員長の報告に対する質疑に入ります。質疑はありませんか。
(「進行」の声あり)
○議長 中村 勝君 質疑なしと認め、これで質疑を終わります。これから討論を行います。討論はありませんか。
(「なし」の声あり)
○議長 中村 勝君 討論なしと認め、これで討論を終わります。これより議案第8号 南風原町重度心身障害者(児)医療費助成に関する条例の一部を改正する条例についてを採決します。本案に対する委員長の報告は、可決であります。本案は、委員長の報告のとおり賛成する方は起立を求めます。
(起立全員)
○議長 中村 勝君 起立全員であります。したがって、委員長の報告のとおり可決されました。
日程第8.議案第9号 南風原町こども医療費助成条例の一部を改正する条例
○議長 中村 勝君 日程第8.議案第9号 南風原町こども医療費助成条例の一部を改正する条例についてを議題とします。まず本案に関し、総務民生常任委員長の報告を求めます。宮城清政総務民生常任委員長。
○総務民生常任委員長 宮城清政君 総務民生常任委員会の報告をいたします。議案第9号 南風原町こども医療費助成条例の一部を改正する条例。本案は、3月5日の本会議に上程され提案理由の説明を受け質疑を行ったのち当委員会に付託されました。委員会では、13日に関係部長、課長、担当職員の出席を求め質疑応答を行い質疑を終えました。同18日にまとめと採決を行いました。討論はありませんでした。採決の結果、挙手全員で全会一致による可決でございます。
○議長 中村 勝君 これより委員長の報告に対する質疑に入ります。質疑はありませんか。
(「進行」の声あり)
○議長 中村 勝君 質疑なしと認め、これで質疑を終わります。これから討論を行います。討論はありませんか。
(「なし」の声あり)
○議長 中村 勝君 討論なしと認め、これで討論を終わります。これより議案第9号 南風原町こども医療費助成条例の一部を改正する条例についてを採決します。本案に対する委員長の報告は、可決であります。本案は、委員長の報告のとおり賛成する方は起立を求めます。
(起立全員)
○議長 中村 勝君 起立全員であります。したがって、委員長の報告のとおり可決されました。
日程第9.議案第11号 南風原町新型インフルエンザ等対策本部設置条例
○議長 中村 勝君 日程第9.議案第11号 南風原町新型インフルエンザ等対策本部設置条例についてを議題とします。まず本案に関し、総務民生常任委員長の報告を求めます。宮城清政総務民生常任委員長。
○総務民生常任委員長 宮城清政君 総務民生常任委員会の報告をいたします。議案第11号 南風原町新型インフルエンザ等対策本部設置条例。本案は、3月5日の本会議に上程され提案理由の説明を受け質疑を行ったのち当委員会に付託されました。委員会では、13日に関係部長、課長及び担当職員の出席を求め質疑応答を行いました。質疑を終え、同18日にまとめと採決を行いました。討論はありませんでした。採決の結果は、挙手全員で全会一致による可決でございます。
○議長 中村 勝君 これより委員長の報告に対する質疑に入ります。質疑はありませんか。
(「進行」の声あり)
○議長 中村 勝君 質疑なしと認め、これで質疑を終わります。これから討論を行います。討論はありませんか。
(「なし」の声あり)
○議長 中村 勝君 討論なしと認め、これで討論を終わります。これより議案第11号 南風原町新型インフルエンザ等対策本部設置条例についてを採決します。本案に対する委員長の報告は、可決であります。本案は、委員長の報告のとおり賛成する方は起立を求めます。
(起立全員)
○議長 中村 勝君 起立全員であります。したがって、委員長の報告のとおり可決されました。
【検索】に戻る /日程第10~日程第23へ /日程第24~閉会へ
お問い合わせ
議会事務局
沖縄県島尻郡南風原町字兼城686番地
電話:098-889-3097
ファクシミリ:098-889-4499
E-Mail:H8893097@town.haebaru.okinawa.jp