ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 子育て・教育 > 小学校・中学校・学童 > 中学校 > 中学校体育連盟が主催する大会への派遣費補助金について(クラブチーム等から参加する場合)

本文

中学校体育連盟が主催する大会への派遣費補助金について(クラブチーム等から参加する場合)

ページID:0012812 更新日:2025年7月18日更新 印刷ページ表示

中学校体育連盟が主催する大会への派遣費補助金について(クラブチーム等から参加する場合)

 町立中学校(南風原中学校又は南星中学校)に在籍する生徒が、中学校体育連盟主催の大会へ、部活動以外(クラブチーム等)から参加する場合に予算・限度額の範囲内において補助金を交付します。

対象者

町立中学校に在籍し、下記の(1)又は(2)に該当する生徒。
(1)島尻地区中学校体育連盟の代表として離島開催の県大会に参加する場合。
(2)沖縄県中学校体育連盟の代表として九州又は全国大会に参加する場合。

補助対象経費及び補助割合

(1)離島開催の県大会へ参加する場合
・航空賃(半額補助)
・交通費(全額補助)
・宿泊料(6,000円を限度として全額補助)
・食料費(競技当日のみ500円を限度として全額補助)


(2)九州又は全国大会へ参加する場合
・航空賃(半額補助)
・交通費(半額補助)
・宿泊料(3,500円を限度として半額補助)
・食料費(競技当日のみ600円を限度として全額補助)


※領収証等は個人毎(宛名も生徒名)で発行し、必ず保管してください。また、飛行機利用の場合は、搭乗券、保安検査証、搭乗案内も保管してください。
※航空券とホテルの予約はそれぞれでお取りください(ホテルパック等での予約はしないでください)。上記補助対象経費内訳が不明な場合、補助はできませんのでご留意ください。
※交通費は、町教育委員会にて、
目的地までの最も経済的な経路、方法で算出します。宿泊費は、大会に必要とする最小日数で算出します。
※要保護及び準要保護の生徒については、限度額の範囲内で上記基準の全額を補助します。

補助金の申請、交付、必要書類等について

 在籍している中学校を通しての申請となります。以下の補助金交付等の流れや必要書類をご確認ください(受付時間:平日午前9時30分~11時30分、午後13時30分~15時30分)。

※学校閉庁期間中(8月4日から8月8日)のお問合せは、教育委員会学校教育課(Tel:098-889-6181)までご連絡ください。


【補助金交付等の流れ】
1、大会派遣が決定した場合、一度学校へご連絡ください。
(南風原中学校Tel:098-889-2095、南星中学校Tel:098-889-0432)
2、連絡後、以下の書類を揃えて学校へ申請してください。
※原則、大会の10日前(土日祝祭日除く)までに申請してください。
3、大会派遣補助金を保護者へ交付します(役場4階の学校教育課にて交付)。
4、大会終了後20日以内に実績報告書類を学校へ提出してください。
5、交付した補助金に過不足がある場合に精算します。


【補助金申請必要書類】
・大会要項(出場する大会の要項及び当該大会への出場資格を与えた大会の要項)

(例)九州大会に出場する場合:九州大会の要項及び県大会の要項
・参加申込書の写し(登録メンバー変更や辞退等があった場合は学校へご連絡ください)
・地区又は県大会の賞状の写し、大会結果、中学校体育連盟からの派遣依頼文

(例)県大会へ出場する場合:地区大会の賞状の写し及び大会結果、九州大会へ出場する場合:県大会の賞状の写し及び大会結果​
・航空賃、宿泊料が確認できる書類(輸送計画、宿泊要項、見積書等)※ホテルパック不可


【実績報告必要書類】
・各種補助対象経費に係る領収証
 ※各個人毎の領収証を提出してください。
 ※領収証の宛名は、生徒名としてください。
・搭乗券、保安検査証、搭乗案内(紛失の場合は、搭乗証明書)
 ※台風等で欠航となった場合は、欠航証明書も提出してください。​
・賞状の写しや大会結果等、大会へ出場したことが分かる書類
・アンケート調査用紙(九州又は全国大会へ参加した場合)

<外部リンク><外部リンク>