本文
南風原町立学校現場の働き方改革について
南風原町教育委員会では「教職員の働き方改革」を推進しています!
近年、学校の担う役割は多様化、複雑化し、教職員の負担は増加しています。学校や教職員に対する多様な期待は、長時間勤務という形で表れており、看過できない深刻な状況となっています。
教職員が本来の職務を着実に遂行し、児童生徒と向き合うための時間を十分に確保するためには、教職員の長時間勤務を改善しなければなりません。
南風原町教育委員会では、学校における働き方改革の取組を進めてまいります。
保護者・地域の皆さま、本取組へのご理解とご協力いただきますようよろしくお願いします。
これまでの主な取組
スクール・サポート・スタッフ(教員業務支援員)の配置 | H30~ |
---|---|
留守番電話の設置 | H31~ |
閉庁期間の設定(8月第2週の月から金曜日) | H31~ |
出退勤時間把握のためのシステム整備 | H30~ |
校務支援システムの導入 | H30~ |
部活動指導員の導入 | R3~ |
ストレスチェックの導入 | H29~ |
部活動地域移行に関する方針策定 | R4~ |
産業医の配置(6校で1名) | H30~ |
スクールロイヤーの配置(6校で1名) | R2~ |
電子黒板の導入 | H22~ |
プール清掃委託 | R5~ |
学校支援地域コーディネーターの配置 | H21~ |
留守番電話の設置及び下記休業中の学校閉庁について
南風原町教育委員会では、教職員の長時間勤務の縮減とワーク・ライフ・バランスを実現し、心身共に健康な状態で子ども達と向き合う学校づくりを推進するため、平成31年4月1日から町内小中学校で以下のとおり取り組んでおります。保護者、地域の皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
(1)留守番電話の設置について
教職員の勤務時間が午前8時15分から午後4時45分となっていることから、以下の時間は留守番電話(伝言録音なし)が応答します。
1)平日
小学校:午後6時30分~翌朝7時30分
中学校:午後7時00分~翌朝7時30分
2)休日 小・中学校:終日
*平日は月曜日~金曜日、休日は土曜日・日曜日・祝日を基本としますが、学校行事等により変更する場合があります。
(2)夏休み期間中における閉庁期間の設定
1)『毎年8月第2週の月曜日から金曜日』を閉庁期間とします。
*令和5年度は8月7日(月曜日)~8月11日(金曜日)が閉庁期間です。
2)閉庁期間中(平日)における緊急時の連絡先
南風原町教育委員会 学校教育課 Tel:098-889-6181
緊急時とは、児童生徒の生命・身体にかかわるような重大かつ緊急対応を要する事故や事件等で、緊急に学校と連絡をとる必要性があると保護者が判断したときとします。
添付
お問い合わせ
学校教育課
電話:098-889-6181
ファクシミリ:098-889-2519
E-Mail:H8896181@town.haebaru.lg.jp