ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 産業・しごと > 産業・支援 > 農林水産業 > 6次産業化支援事業説明会&相談会のご案内

本文

6次産業化支援事業説明会&相談会のご案内

ページID:0002751 更新日:2024年5月8日更新 印刷ページ表示

沖縄県では、「これから6次産業化に挑戦したい!」「もっと商品をブラッシュアップしたい!」「販路を広げたい!」などの6次産業化に興味関心がある事業者に向け支援事業を行っております。

事業説明会のご案内

表1
会場 日時 場所
宮古島会場 5月 9日(木曜日) 13時30分~16時00分 沖縄県宮古合同庁舎 2階講堂
石垣会場 5月10日(金曜日) 13時30分~16時00 沖縄県八重合同庁舎 4階会議室
那覇会場 5月16日(木曜日) 13時30分~16時00 沖縄県立博物館・美術館 美術館講座室
うるま会場 5月17日(金曜日) 13時30分~16時00 うるマルシェ 会議室3

参加無料!

申込み期限: 各会場実施日の前日17時まで

詳しくはコチラ→令和6年度6次産業化スタートアップ事業​<外部リンク>

支援事業について

STEP1:6次産業化スタートアップ事業

「これから6次産業化に挑戦したい!」 「新商品を開発したい!」

【目的】基礎知識の習得、販路の確保
【目標】試作品の完成、「島ふ~どグランプリ」での商品PR
【対象】県内の農林漁業者、県内の農林漁業者と連携した県内加工業者等
【内容】
(5事業者程度)
(1)商品開発支援(専門家による個別指導) ※年3回程度
(2)商品開発に関するノウハウ習得のための集合研修 ※年2回程度

(うち2事業者程度)
(3)事業実施に関する費用の補助(1/2補助)
 ※上限50万円以内
 ※別途申請により、書類審査を経て選定します。

応募締め切り: 令和6年5月31日(金曜日) 17時まで

STEP2:地域農林水産物活用支援事業

「今の商品をもっと良くしたい!」 「販路を拡大したい!」

【目的】ノウハウの習得、販路の拡大
【目標】「島ふ~どグランプリ」での商品PR、販売会への出店、バイヤーへのアプローチ
【対象】県内の農林漁業者、県内の農林漁業者と連携した県内加工業者等
【内容】
(10事業者程度)
(1)商品開発に係る人材育成
(2)専門家による個別指導 ※年4回程度
(3)商品開発に関するノウハ習得のための集合研修 ※年4回程度
(4)他産業との連携支援
(5)商談会開催

(うち5事業者程度)
(6)事業実施に関する費用の補助(2/3補助)
 ※上限150万円以内
 ※別途申請により、書類審査、ヒヤリングを経て選定します。

詳しくはコチラ令和6年度6次産業化スタートアップ事業​<外部リンク>
 ※ ページ上部【事業概要】をクリック!

応募締め切り: 令和6年5月31日(金曜日) 17時まで

お問い合わせ先

沖縄県 農林水産部 流通・加工推進課
〒900-8570 沖縄県那覇市泉崎1-2-2 行政棟9階(南側)
電話:098-866-2255 ファクス:098-862-7519

お問い合わせはコチラから<外部リンク>

【 お問い合わせ 】

産業振興課
農政班
電話:098-889-4163
E-Mail:H8894163@town.haebaru.okinawa.jp

<外部リンク><外部リンク>