ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 経済建設部 > まちづくり振興課 > 南風原町景観計画を策定しました。

本文

南風原町景観計画を策定しました。

ページID:0001094 更新日:2025年1月7日更新 印刷ページ表示

南風原町景観計画を策定しました

南風原町は平成30年に景観行政団体となり、この度「南風原町景観計画」を策定致しました。
 景観計画は、良好な景観の形成や保全することを目的としており、そのための方針や必要な事項を定めたものとなっております。策定された計画を基に今後、景観条例制定に向けて取り組んでまいります。

 都市と自然、歴史、文化が調和した魅力ある南風原町の景観資源を、将来へ継承するためにも皆様のご理解とご協力の程よろしくお願いします。

景観計画

 平成31年3月に景観計画を策定致しました。”自然とまちの調和”だけでなく”歴史・文化・くらし”の景観を含めた、「南風原町景観計画」となっております。

 南風原町景観計画 [PDFファイル/9.19MB]

景観計画とは

 景観法に基づき策定する計画です。景観形成の方針や景観形成に関わる基準を決め、建築物や工作物等のデザインや色彩などの景観に関するルールづくりを行い、規制誘導を行うことでまちの個性や良好な景観のまちなみをはぐくむ事が出来ます。

景観計画策定する目的

 南風原町は、沖縄本島南部のほぼ中央に位置し周囲を6市町に囲まれ交通の要衝となっています。一方で、自然豊かな緑地や高台などの自然景観や田園風景が多く残っています。また、かすりロードとして整備された地区一帯では伝統工芸であるかすりの糸を干す風景や機を織る音は本町の魅力を感じる事ができます。このような都市と自然、歴市、文化が調和し景観資源を有しています。

 こうした景観は無秩序な開発等により容易に損なわれるため、より魅力的な景観を形成するためのルール作りが必要と考え南風原町景観計画を策定しました。

お問い合わせ

まちづくり振興課
電話:098-889-4412
E-Mail:H8894412@town.haebaru.okinawa.jp

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)
<外部リンク><外部リンク>