ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 経済建設部 > 区画下水道課 > 保留地に関する各種証明・届出

本文

保留地に関する各種証明・届出

ページID:0002224 更新日:2025年1月7日更新 印刷ページ表示

概要説明

津嘉山北土地区画整理事業地内の保留地購入者の方で、代金完納後に下記の書類が必要な方は、町指定の様式に必要事項を記入し、添付書類と一緒に直接下記の窓口へ申請してください。

(注意)
※保留地売買契約後に、契約者の住所変更等があった場合は、申請手続き前に「住所等変更届」の提出が必要となります。

申請できる方

土地権利者(保留地売買契約者)

※代理人が申請する場合は、保留地売買契約者からの委任状等が必要です。

手続き方法

下記から申請書を印刷して必要事項を記入し、添付書類と一緒に直接下記の受付窓口へ申請してください。(印鑑押印必要)
※申請から発行までは、5~7日程度お時間をいただきます。(証明書によっては、さらに時間を要する場合があります)

1.保留地予定地証明

保留地予定地証明は、購入した土地が「保留地予定地」であることを証明するものです。
証明書には「案内図」、「明細図」、「位置図」が添付されます。
発行手数料:1通(300円)

申請に必要な書類

  1. 保留地予定地証明願 (南風原町指定の様式) 認印可。
    ※共有名義の場合は、連名で記入・押印してください。
  2. 委任状(代理人申請の場合) 任意の様式可。
  3. 窓口に来られる方の本人確認書類(運転免許証等)
  4. その他、町が必要とするもの。

様式

保留地予定地証明願 [PDFファイル/72KB]

委任状 [PDFファイル/20KB]

2.保留地台帳

土地の登記簿に代わるものとして、施行者(南風原町)が管理している台帳に記載されている事項を証明するものです。

発行手数料:1通 (300円)

申請に必要な書類

  1. 保留地台帳記載事項証明請求書 (南風原町指定の様式) 実印押印。
    ※共有名義の場合は、連名で記入・押印してください。
  2. 委任状 (代理人申請の場合) 任意の様式可。
  3. 印鑑登録証明書(土地権利者(契約者))
  4. 窓口に来る方の本人確認書類(運転免許証等)
  5. その他、町が必要とするもの。

様式

保留地台帳記載事項請求書 [PDFファイル/85KB]

委任状 [PDFファイル/20KB]

3.登記識別情報通知の代理受領に関する依頼書

保留地について、換地処分後の所有権移転登記が完了したときに、その登記識別情報通知を保留地購入者ではなく、代理受領者に直接引き渡すよう施行者(南風原町)に依頼する場合に必要となる依頼書です。

申請に必要な書類

  1. 登記識別情報通知の代理受領に関する依頼書(承諾書) (南風原町指定の様式) 実印押印。
    ※共有名義の場合は、連名で記入・押印してください。
  2. 委任状 (代理人申請の場合)
  3. 印鑑登録証明書 (土地権利者(契約者))
  4. 金融機関との契約内容が確認できる書類の写し。(契約書等)
  5. 窓口に来る方の本人確認書類(運転免許証等)
  6. その他、町が必要とするもの。

様式

登記識別情報通知の代理受領に関する依頼書 [PDFファイル/77KB]

委任状 [PDFファイル/20KB]

登記情報識別情報通知(見本) 法務省ホームページより

登記識別情報通知(見本)法務省 [PDFファイル/3.31MB]

4.住所等変更届

南風原町土地区画整理事業の保留地処分に関する規則第29条により、保留地売買契約後に、契約者の住所変更等があった場合は、住所等変更届の提出が必要となります。

※変更を確認できる書類(住民票の写し等)と合わせて提出してください。

様式

様式第16号 住所等変更届 [PDFファイル/73KB]

注意事項

※証明書等の様式については、「南風原町指定の様式でのみの受付」となります。

その他の様式では受付できません。

受付窓口(問い合わせ先)

表1
受付場所

南風原町役場 区画下水道課 (4階)

受付時間 8時30分~17時15分(土曜日、日曜日、祝祭日除く)
電話番号 098-889-2508
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)
<外部リンク><外部リンク>