本文
(募集)大学生ファシリテーター養成講座
こどもや若者の声を社会に生かすため、あなたの力が必要です!
沖縄県では、こどもや若者が自分の意見を自由に表現できる社会を実現するために、大学生ファシリテーター(※)を養成する講座を開催します。
あなたもその一員となり、必要な知識と実践的なスキルを学びながら、こどもたちや若者の意見を引き出す力を身につけませんか?
(※)ファシリテーターとは、議論や会議を円滑に進行し、参加者全員が意見を出し合える役割を担う人です。
応募対象
県内大学生(30名程度)
募集期間
令和7年9月26日(金曜日)まで
応募方法
沖縄県の専用ホームページから応募してください。
https://questant.jp/q/V6XX9860<外部リンク>
受講の流れ
1.集合型講座
開催場所:琉球大学 研究者交流施設・50周年記念館(多目的室AB)
(1)令和7年10月15日(水曜日)18時~20時
【講義テーマ】 こどもの意見聴取とは
(2)令和7年10月22日(水曜日)18時~20時
【講義テーマ】 ファシリテーターの全体像/コミュニケーションスキル
(3)令和7年10月24日(金曜日)15時~17時
【講義テーマ】 フィールドワーク
※フィールドワークは、那覇市国場児童館または浦添市立森の子児童センターになります。
(4)令和7年10月29日(水曜日)18時~20時
【講義テーマ】 実践(フィールドワーク)振り返り
2.ワークショップ&成果報告会
(1)令和7年11月15日(土曜日)@南部
(2)令和7年11月29日(土曜日)@北部
※いずれかに参加します。
3.認定証の交付
すべてのプログラムを受講されたことを証明する認定証を交付します。
問い合わせ先
おきぎん経済研究所
電話(Tel):098-869-8711
メール:oei-corp@okinawa-bank.co.jp
担当:玉城(タマキ)・新垣(アラカキ)