ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 民生部 > こども課 > ※終了しました 「第三次地域福祉推進計画(ちむぐくるプラン)素案」に対する意見公募(パブリックコメント)について

本文

※終了しました 「第三次地域福祉推進計画(ちむぐくるプラン)素案」に対する意見公募(パブリックコメント)について

ページID:0001052 更新日:2025年1月7日更新 印刷ページ表示

目的

 南風原町では、地域福祉の推進に関する事項について具体的な方向性を示す計画として南風原町地域福祉推進計画(ちむぐくるプラン)を策定しております。本計画では高齢者、障がい者、児童、健康づくり、及びその他の関連する個別の計画の施策を、円滑かつ効率的に実施していくため、横断的に進めるべき事項を掲げています。
 現在の二次計画は平成31年度から令和5年度までの5カ年であり、本年度は計画の見直し年度として第三次計画の策定に取り組んで参りました。
 このたび、令和6年度からの第三次計画の案がまとまりましたので、町民の皆様からのご意見を募集します。

 第三次計画の策定経過については
第3次南風原町地域福祉推進計画(ちむぐくるプラン)について

1.意見公募の対象

「第三次地域福祉推進計画(ちむぐくるプラン)素案」

第三次地域福祉推進計画(ちむぐくるプラン)素案 [PDFファイル/875KB]

2.意見公募の期間

令和5年10月11日(水曜日)~令和5年10月26日(木曜日) ※17時必着
 意見公募期間は終了しました。ご協力いただきありがとうございました。

3.閲覧方法

  • 南風原町役場 1階 こども課 窓口 ※土日祝祭日は除く
  • 本ホームページ

4.意見の提出方法

郵送・Fax・電子メールの場合

(1)意見書様式(Wordファイル又はPDFファイル)に、住所、氏名(団体・グループの場合は団体・グループ名)、年齢及び連絡先を記入してください。
(2)提出先は次のとおりです。

【郵送】〒901-1195 沖縄県島尻郡南風原町字兼城686番地 南風原町 民生部 こども課 地域福祉班 あて

【Fax】098-889-7657

【電子メール】H8897028C@town.haebaru.lg.jp

提出様式

地域福祉推進計画意見書 [PDFファイル/56KB]

地域福祉推進計画意見書 [Wordファイル/23KB]

インターネットの場合

第三次南風原町地域福祉推進計画(ちむぐくるプラン)素案に対する意見公募(パブリックコメント)について<外部リンク>

二次元コードの画像

5.いただいた意見の取り扱い

(1)提出していただいた意見の概要と、それに対する南風原町の考え方について、後日、南風原町のホームページで公表します。
(2)ご意見を提出していただいた方又は団体に対して、直接の回答は致しませんので、ご了承ください。
(3)今回の意見提出の際にご記入いただいた個人・団体等の住所、氏名、連絡先の情報は公表しません。

6.意見を提出する際の留意点

(1)提出にあたっては、使用する言語は日本語とします。
(2)意見書には、住所、氏名(団体・グループの場合は団体・グループ名)及び連絡先を必ずご記入ください。
 明記していない場合には、提出意見として取り扱わない場合があります。
(3)ご意見の内容を確認するため、こちらから連絡させていただく場合がございます。
(4)ご意見を正確に把握する必要があるため、電話や口頭による意見はお受けできませんので、予めご了承ください。

※メールで意見を提出する場合、迷惑メール対策などで、「ドメイン指定受信」、「パソコンからのメール受信拒否」等の設定をされていると、南風原町からの返信メールが届かないおそれがあります。
「@town.haebaru.lg.jp」からのメールを受信できるよう設定をお願いします。
設定方法については、ご利用の携帯電話会社、メールサービスのサポート等へご確認ください。

お問い合わせ

こども課
電話:098-889-7028
E-Mail:H8897028C@town.haebaru.okinawa.jp

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)
<外部リンク><外部リンク>