本文
障害者手帳について(身体障害者手帳・療育手帳・精神保健福祉手帳)
障害者手帳について
障害者手帳は3種類(身体障害者手帳・療育手帳・精神保健福祉手帳)あり、それぞれ症状に応じて交付されます。
身体障害者手帳
- 身体に障害のある方に交付される手帳です。手帳は重度の方から1級~6級に等級が分かれており、さらに障害の種類として聴覚・平衡・音声・言語又はそしゃく機能障害や、肢体不自由障害、心臓機能障害、じん臓機能障害、呼吸機能障害、ぼうこう若しくは直腸機能障害、小腸機能障害、免疫機能障害、肝機能障害などに分けられ交付されます。
- 申請後、通常の場合は2~3ヶ月ほどで交付いたします。※ただし審査に時間がかかる場合は、交付までに3ヶ月以上の時間を要します。
必要書類
新規申請 |
|
---|---|
再交付申請⑴ |
(程度変更、障害名追加、再認定)
|
再交付申請⑵ |
(破損、紛失)
|
記載事項変更 |
(住所変更、氏名変更、保護者変更)
|
返還 |
(再交付後、死亡等による返還)
|
療育手帳
知的障害のある方に交付される手帳です。手帳は重度な方からA1・A2・B1・B2に分けられており、各種サービスを受けやすくするために交付されます。
必要書類
新規申請 |
|
---|---|
再交付申請 |
(破損、紛失)
|
記載事項変更 |
(住所変更、氏名変更、保護者変更)
|
返還 |
(再交付後、死亡等による返還)
|
精神保健福祉手帳
- 精神障害のある方に交付される手帳です。手帳は重度な方から1級、2級、3級に分けられており、各種サービスを受けやすくするために交付されます。
- 手帳の有効期限は申請日から2年となっており、期限が切れる3ヵ月前から更新手続きを行うことができます。
必要書類
交付申請 |
(新規交付申請・再交付申請)
|
---|---|
更新申請 |
(更新申請)
|
お問い合わせ
保健福祉課
電話:098-889-4416
E-Mail:H8894416@town.haebaru.okinawa.jp