本文
高齢者のなんでも相談窓口「地域包括支援センター」
地域包括支援センターとは、高齢者のなんでも相談窓口です。
場所は、南風原町役場2階にあります。
主任ケアマネージャー、社会福祉士、保健師、認知症地域支援推進員等が中心となって高齢者の支援を行います。
体調が悪かったり、家族の介護等で地域包括支援センターへ行けない場合は、職員が訪問することもできますので、お気軽にご連絡ください。
こんなことで困ったら、気軽にご相談ください
- 介護に関すること
- 介護保険サービス、総合事業に関すること
- 認知症に関すること
- 健康に関すること
- お金や財産管理に関すること
- 成年後見制度に関すること
- 高齢者の虐待防止に関すること
- 近所の高齢者に関すること
- その他高齢者に関する相談
名称:南風原町地域包括支援センター
法人名:南風原町
所在地:南風原町字兼城686 南風原町役場保健福祉課内(役場2階)
営業日:月曜日~金曜日(休日、夜間窓口889-4416)
営業時間:8時30分~17時15分
職員体制(センター長、保健師、主任介護支援専門員、介護支援専門員、社会福祉士、認知症地域支援員、事務職)
活動実績:高齢者保健福祉計画に記載
お問い合わせ
保健福祉課
地域包括支援センター
電話:098-889-3534
E-Mail:H8894416@town.haebaru.okinawa.jp