ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 民生部 > 保健福祉課 > 南風原町手話及び障がいの特性に応じた多様なコミュニケーション手段の利用促進に関する条例について

本文

南風原町手話及び障がいの特性に応じた多様なコミュニケーション手段の利用促進に関する条例について

ページID:0003296 更新日:2025年1月7日更新 印刷ページ表示

 本町では「南風原町手話及び障がいの特性に応じた多様なコミュニケーション手段の利用促進に関する条例」を平成30年4月1日から施行致しました。
本条例では、手話及び障がいの特性に応じた多様なコミュニケーション手段への理解の促進及び普及を図り、障がいのある人もない人も双方の個性を尊重し合い安全、安心で心豊かに暮らすことができる地域社会を実現するために基本理念、町の責務及び町民の役割等を明記しました。

南風原町手話及び障がいの特性に応じた多様なコミュニケーション手段の利用促進に関する条例 [PDFファイル/122KB]

 ※県内2社のマスコミにも記事が掲載されました。

琉球新報 [PDFファイル/1.72MB] 沖縄タイムス [PDFファイル/269KB]

お問い合わせ

保健福祉課
電話:098-889-4416
E-Mail:H8894416@town.haebaru.okinawa.jp

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)
<外部リンク><外部リンク>