ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 南風原町議会 > 令和4年第3回定例会 一般質問

本文

令和4年第3回定例会 一般質問

ページID:0001951 更新日:2025年1月7日更新 印刷ページ表示

令和4年9月定例会 一般質問通告書

 一般質問は 10月11日(火曜日)、12日(水曜日)、17日(月曜日)に行う予定です。
※インターネットでも本会議の様子を生中継します。ご覧ください。( インターネット中継<外部リンク> )

【議会傍聴に関するお願い】~新型コロナウイルス感染症対策~

 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、本会議等の傍聴については、当面の間、できる限りご遠慮いただくよう お願いいたします。
 ※本町議会は、インターネット映像配信により視聴が可能です。
 中継等での視聴のご協力をお願いします

令和4年第3回定例会一般質問通告書 [PDFファイル/216KB]
各議員の質問内容は下記の通りです。
(質問の詳細はPDFファイルを参照ください)

表1
質問日

議員名 質問

10月11日
(火曜日)

1 浦崎みゆき

1.育児支援について

2.防災・減災について

3.交通安全対策について

2 照屋仁士

1.南風原町をつくるのは「ひと」。人材育成の考え方はどうか

2.自治会支援の充実と強化を

3.力強く町内産業を支援せよ

4.新しい議会、議員とどう向き合っていくか。

3

大城重太

1.自治会への加入促進について

2.照屋・本部・喜屋武の下水道整備について

3.翔南小学校の危険性除去と設備改修について

4 知念富信

1.町道113号線中断箇所の早期着工を

2.インフルエンザワクチン接種、肺炎球菌ワクチンの無料接種を今年度より実施できないか

3.バス停留所にベンチ設置を

5

石垣大志

1.交通安全対策について

2.老朽化した公園遊具について

10月12日
(水曜日)

6 伊佐園恵

1.女性の負担が多い状況を、町はどうとらえているか

7 大城勇太

1.本町のコロナ支援について

2.ちゃーがんじゅープランについて

3.公共施設へのPFI事業について

8

大城雅史

1.津嘉山小学校における朝の登校時の安心、安全について

9 新垣善之

1.観光立県沖縄はどこに

2.交通問題の解消に向けて

3.社会教育会議の総括を伺う

10

金城憲治

1.本町の学校設備や環境の安全性について
2.かすりロードを活用した地域活性化について

9月17日
(月曜日)

11

大宜見洋文

1.南部保健所の南側の職員駐車場を通る通路の整備は可能か?解決策を求む

2.兼城マックスバリューの北側、川に橋(通路橋)を掛けて欲しいとの要望があるが、解決策はあるか?

3.高速道路桁下、宮平ハイツ向かいあたりからドリームコートまでのエリアの遊歩道の草刈り回数増と、飼い犬のマナーについて注意喚起の看板が必要

4.南風原町のこれからの農業政策は?

5.農福連携について

6.自然栽培農家が小中学校、PTAとタイアップして、学校内の花壇や校庭の一部や校舎の壁面や屋根を畑にして、農教連携で収穫した野菜を給食に取り入れる施策の考えはあるか?

7.はえばる大学について

8.町立小中学校に通う児童・生徒の権利は守られているか?

9.本町の交通基本計画を問う

10.今回の議員選挙での選挙管理委員会の対応について

12 當眞嗣春 1.故安倍首相の国葬について
2.国保税の負担軽減について
3.学校給食の無償化や保護者負担の軽減について
13 西銘多紀子 1.兼本ハイツの集会所建替について
2.地域における環境美化清掃の現状と課題について
3.翔南小学校、南星中学校体育館について
14 岡崎晋 1.国葬に際しての半旗掲揚について
2.自治会活性化のため専属職員配置を
3.シルバー人材センターの早期創設について
15 玉城陽平 1.オープンデータ活用推進について
2.生涯学習拠点施設(中央公民館)の今後果たすべき役割とデジタル化への対応

【議会傍聴に関するお願い】~新型コロナウイルス感染症対策~

 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、本会議等の傍聴については、当面の間、できる限りご遠慮いただくよう お願いいたします。
 ※本町議会は、インターネット映像配信により視聴が可能です。
 中継等での視聴のご協力をお願いします。

 なお、どうしても傍聴を希望される場合は、次のことをお願いいたします。

  1. 傍聴席入口前のアルコール消毒液にて手指の消毒をお願いします。
  2. 咳エチケット、マスク着用等をお願いします。
  3. 他の傍聴者と2メートルほど間隔を開けて着席ください。
  4. 次の症状が見られる方は、傍聴をご遠慮ください。
    • 37.5度以上の発熱がある。
    • 咳、風邪の症状がある。
    • 体調が優れない。

お問い合わせ

議会事務局
沖縄県島尻郡南風原町字兼城686番地 5階
電話:098-889-3097
ファクシミリ:098-889-4499
E-Mail:H8893097@town.haebaru.okinawa.jp

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)
<外部リンク><外部リンク>