ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

兼城の石獅子

ページID:0002349 更新日:2025年1月7日更新 印刷ページ表示

兼城の石獅子の画像
兼城の石獅子

那覇へ向けられた石獅子

この石獅子は、上間(那覇市)への邪気返し(フーチゲーシ)目的で造られたと言われています。
一対で作られているため、もう一基あったと言われていますが現在は消失しており、一基を残すのみです。
南部一帯にはヒーザン(火山)として恐れられていた八重瀬岳(やえせだけ)への火返し(ヒーゲーシ)として造られた石獅子が点在していますが、この兼城の石獅子が上間への邪気返しと言われているのは、当時人々にとって八重瀬と同様に恐れの対象であったことがわかります。

【特記】有形民俗文化財

アクセス

【住所】南風原町字兼城190-1
【駐車場】なし

地図

字兼城の石獅子


上部へ戻る