ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

(5)本部の獅子舞

ページID:0002344 更新日:2015年1月5日更新 印刷ページ表示

本部の獅子舞の画像
本部の獅子舞

200年続く伝統のある獅子舞

本部の獅子舞の由来は、尚灝王(しょうこうおう)時代の「本部赤嶺の伝説」に遡ることができます。
その当時の本部の赤嶺は豪農でしたが、ある振る舞いを首里王府から罰せられ、その罪の償いとして村に獅子と龕(がん)を寄付したと伝えられています。
本部では1981年に「獅子舞保存会」が結成され、かなり意欲的に獅子舞の継承、保存に取り組んでいます。

【特記】無形民俗文化財

アクセス

【開催場所】南風原町字本部内
【開催時期】旧暦8月15日頃、地元の「十五夜遊び」
 隔年(西暦の奇数年)11月上旬頃、「南風原青年フェスタ」など


上部へ戻る