ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

(2)照屋の綱曳き

ページID:0002336 更新日:2015年1月2日更新 印刷ページ表示

照屋の綱曳きの画像1
照屋の綱曳き

復活した綱曳き

2010年、20数年ぶりに復活した照屋の綱曳き。照屋公民館前のメーミチで行われ、旧6月25日に2回、26日に1回綱を曳きます。
使われる綱は、子どもからお年寄りまで、住民総出で綱づくりをします。
特徴として、その綱曳きを行う前に青年たちの棒術が披露されます。
棒は六尺と四尺を使い、東と西に分かれてそれぞれ声を掛けながら組み合って行います。
綱曳の始まる前の棒よりも綱曳きが終わってからの棒が意気盛んです。

照屋の綱曳きの画像2照屋の綱曳きの画像3

アクセス

【開催場所】南風原町字照屋内
【開催時期】旧暦8月15日頃、地元の「十五夜遊び」
 隔年(西暦の奇数年)11月上旬頃、「南風原青年フェスタ」など


上部へ戻る