琉球かすり会館

2024年5月17日

琉球かすり会館

琉球かすり会館
 
織物のまち南風原の魅力が一堂に
南風原町は、琉球絣(かすり)や南風原花織をはじめ、さまざまな織物の産地として知られています。あらかじめ染め分けた糸を織り上げることで、幾何学模様を表現する絣の技法は独特です。東南アジアから琉球王国に伝わった絣は、その後、江戸時代の日本へと伝わりました。琉球絣は、日本全国の絣のルーツでもあるのです。また、複雑に織り上げた糸で、図柄を浮き上がらせる南風原花織は、一見すると刺繍と見間違うような緻密な浮き柄が特徴です。たくさんの工房や職人が集まった“織物のまち”南風原。なかでも、かすり会館の周辺の照屋(てるや)・本部(もとぶ)・喜屋武(きゃん)集落界隈は「かすりロード」とよばれ、シャラーントントンとはた織りの音が響き、反物を野外に広げたりする作業風景がみられる風情ある散策ルートとなっています。琉球絣事業共同組合の本部となる「かすり会館」では、後継者の育成や展示販売などを行っており、無料で、はた織り風景などが見学でき、琉球絣や南風原花織などの歴史や作業工程を学ぶことができます。また事前予約すればはた織りの体験なども可能です。

琉球絣(かすり)

琉球絣
 
「かすりロード」や工房をたずね琉球絣の魅力にふれる
琉球絣の歴史は、14~15世紀頃までさかのぼり、大交易時代の波に乗ってインドから東南アジア各地に広がった絣が、沖縄に入ってきました。これがのちの日本各地の絣のルーツになったといわれています。琉球王府時代から、絣の産地として知られた南風原は、今も「琉球絣の里」として、各工房などで職人たちが伝統を受け継いでいます。琉球絣の特徴は、なんといっても約600種にもおよぶ図柄ですが、王府時代から伝わる「御絵図帳(みえずちょう)」をもとに、職人たちが現代の感覚を取り入れながらオリジナルの作品作りに日々、取り組んでいます。

南風原花織(はなおり)

南風原花織
 
歴史
南風原町では、明治の頃から花織の技法を母から娘へ伝承した形跡があり、現在も改良されながら織り続けられています。また古老からの聞き取り調査で、明治後期に織られた花織り手拭を出征する兵士へ贈り、持ち帰ったその手拭を大正初期に使用していたといいます。
その後、1914年4月に南風原村立女子補習学校が設立され、たくさんの村内婦女子が花織、斜文(しゃもん)織などを収得し、その技術は先代から伝わる花織の技術も手伝って、喜屋武八織、照屋花織など独自の花織、浮織の技法を確立しました。
戦後は、生き残った人たちが貧窮生活の中からあらゆる材料をかき集め、再び織物の生産に励みました。現在もその技術は受け継がれ、自分達の伝統的な技法と柄を守ろうと、意欲的な生産を続けています。

特徴
南風原花織の染色の特徴は、県内で採取される琉球藍、フクギ、テカチ染め等の植物染料を用いることです。化学染料については、絹は酸性染料、木綿はスレン染料、反応染料、直接染料を用いています。

琉球絣を買う

伝統の琉球絣を身近に楽しむアイテムが勢ぞろい
ひと糸、ひと織、丹念な手仕事によって生み出された琉球絣は、着物だけでなく、さまざまな現代生活にマッチした商品にもなっています。琉球かすり会館では、「名刺入れ」、「かりゆしウェア」、「トートバッグ」など、伝統工芸を身近に愛用していただけるアイテムをご用意しています。
かりゆしウェア

絣財布

絣ネクタイ

 

琉球かすり会館での体験教室

貴重な伝統工芸“琉球絣”の染めを体験!
染め体験
 
琉球絣の大きな特徴はなんといっても約600種類もの多彩な図柄で、王府時代から伝わる『御絵図帳(みえずちょう)』をもとに、図案通りに織れるように計算し、糸の部分部分を色分けして予め染めておく先染めの技法は大変めずらしいものです。この琉球絣の特色ともいえる糸染めの『染め体験』を琉球かすり会館で体験することができます。染めたくない場所をゴムや割り箸などで結び、さまざまな模様を染め上げることができ、子どもでも楽しみながら参加できます。ハンカチやエコバッグ、ショールなど世界でひとつだけのオリジナル作品を染めてみませんか?
 
はた織りでカタンコトン、“琉球絣”でコースター作りに挑戦!
絣コースター体験
 
琉球絣は、日本全国の絣のルーツとしても知られています。14~15世紀頃に、東南アジアから沖縄に伝わった絣は、琉球王国で盛んに織られるようになり、その後、江戸時代の日本へと伝わり、薩摩絣、久留米絣、米沢琉球絣、伊予絣などのルーツとなりました。絣は戦前までは、沖縄各地で作られていましたが、戦後は工房が集まる南風原を中心に織られるものを「琉球絣」とよぶようになりました。その織りは、綿糸を経糸の間に投げ込んで織る、昔ながらの技法で、1日にわずか1~2mずつを丹念に織り上げます。この伝統的なはた織り体験が琉球絣会館で体験できます。職人さんのレクチャーを受けながら、オリジナルの琉球絣コースター作りにチャレンジしてみましょう。


コースター

コースター

 
この体験教室に関する問い合わせは琉球絣事業協同組合におねがいします。
【お問い合わせ】琉球かすり会館
【住所】南風原町本部157
【電話】098-889-1634
【駐車場】あり(無料)
【mail】kasuri-k@nirai.ne.jp

アクセス

【住所】南風原町字本部157
【電話】098-889-1634
【開館時間】9:00~17:30
【休館日】日曜、祝祭日
【駐車場】あり(無料)
【URL】http://ryukyukasuri.com/

地図

琉球かすり会館

観る学ぶ食べる遊ぶ買う体験する
避難所一覧 行政 ご意見要望 サイトマップ
南風原町観光協会

イベントカレンダー

12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 1 2 3 4