ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
上部へ戻る
現在地 トップページ > はえるんサイト > はえるんブログ > 2021年~2024年 > 【はえるんイラストコンテスト2024】応募について

本文

【はえるんイラストコンテスト2024】応募について

ページID:0002773 更新日:2024年6月25日更新 印刷ページ表示

こちらの募集について終了しました。多くのご応募ありがとうございました

はえるんイラストコンテスト2024開催のお知らせの画像1

南風原町の魅力を多くの人に知ってもらい、そして南風原町の観光PRにつなげたい思いで今回、はえるんイラストコンテストを開催することになりました。

はえるんと南風原町に関するもの(自然や風景や建物など)を描いた作品を大募集!コンセプトは【南風原町とはえるん】 テーマは自由です。

作品の募集期間

令和6年7月16日(火曜日)から8月30日(金曜日)午後5時必着

応募方法

  1. 応募用紙は下記からダウンロードいただくか、若しくは南風原町役場産業振興課4F 窓口にて配布しております。
  2. デザイン画(カラー)と応募用紙を産業振興課窓口までご持参いただくか、若しくは郵送又はメールにて受付します。
    郵送先:〒901-1195 南風原町字兼城686番地 南風原町役場 産業振興課
    Tel:098-889-4430
    メールアドレス:H8894430@town.haebaru.lg.jp
    メール件名:はえるんイラストコンテスト2024
  3. 受賞の際の連絡先(メールアドレス)を必ず記載してください。
  4. メールで応募された方には受付完了メールをお送りします。一週間以内にメールが届かない場合はお手数をおかけしますがお問い合わせください。

応募資格

県内外問わずどなたでも可

応募規定

  • 未発表のオリジナル作品に限ります。
  • アニメキャラクターや他市町村キャラクターなどの著作権にかかる物の使用は審査対象外とします。
  • 応募作品は複数応募可。作品1点につき、1回ずつ応募ください。
  • 他コンテストに同一または類似作品が応募中及び応募予定ではないこと、また過去にコンテスト等にて入賞していないこと。
  • 応募作品はスキャナー等でデータ化して使用します。デジタルペインティングでご応募される方は編集可能な元データは必ずお手元に保存してください。

投票期間

令和6年9月9日(月曜日)~9月20日(金曜日)

投票基準

南風原町に関するイラストを描いているか

賞について(各1点ずつ)

  • はえるん賞
  • いいとこ知っているね賞
  • 南風原の未来を託したいで賞
  • こんな南風原作りたいで賞
  • 令和のゴッホ?!アートで賞
  • 石獅子も驚く!ユニーク賞
  • 思わず目がアーチに!ほほえみ賞

受賞されたイラストについて

  • イラストコンテスト記念品へプリントし贈呈します。
  • 町観光サイト、はえるんSNSへ掲載します。

投票方法

  • Web投票(URL:)
  • イオン南風原店(2Fユニクロ店舗前にてパネル公開)

それぞれ各賞につき1作品ずつ投票ください。

結果発表

南風原町ふるさと博覧会2024(11月2日(土曜日))のステージイベント時に発表します。
その後南風原町HP、町観光サイト、はえるんインスタグラム、Xにて発表します。

注意事項

  1. 原則応募書類の返却は致しません。
  2. 提出物及び個人情報は、はえるんイラストコンテスト2024の目的以外には使用しません。
  3. 応募作品の著作権は、主催者に帰属します。
  4. 権利侵害等のトラブルが発生した場合、主催者は一切責任を負いかねます。
  5. 選考状況及び、結果に関するお問い合わせには対応しかねますのでご了承ください。
  6. 小さなお子様が描いた作品のご応募は保護者の方が行っていただきますようお願い致します。
  7. 未成年の方は保護者の同意を得た上でご応募ください。未成年の方が応募された場合、保護者の同意を得たものとみなします。
  8. 本キャンペーンの参加により応募者間に生じたトラブル、応募者に生じた一切の損害(直接・間接を問わず)等について、主催者及び事務局は責任を一切負いかねます。
  9. 本イベントは、予告なく中止または内容は変更となる場合がございます。

イラストコンテスト応募用紙(2) [PDFファイル/223KB]

【開催要項】はえるんイラストコンテスト2024 [PDFファイル/118KB]

 はえるんイラストコンテスト2024開催のお知らせの画像2

 

 

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)