• 町の紹介
  • 町民窓口
  • くらし・健康
  • 子育て・教育
  • スポーツ・学習
  • ふれあい
  • 住まい・産業
  • 町の財政

沖縄県ちゅらパーキング利用制度

2024年2月28日

沖縄県ちゅらパーキング利用制度

 

公共施設や商業施設等に設置されている障がい者等用駐車区画(「車いすマーク」のある駐車区画)において、障がいをお持ちの方や高齢者、妊産婦などのうち、歩行が困難な方や移動の際に配慮が必要な方を対象に「利用証」を交付することで、同駐車区画の適正利用を図る制度です。全国的には、「パーキングパーミット制度」と呼ばれています。

 

沖縄県のパーキングパーミット制度として、「沖縄県ちゅらパーキング利用制度」が令和4年7月1日からスタートしております。

沖縄県ホームページ参照

 

 

【対象者】 

 

 

障がいをお持ちの方や高齢者、妊産婦などのうち、歩行が困難な方や移動の際に配慮が必要な方

(基準の詳細は下記表となります)

No. 区分  

交付基準

(障害者手帳の等級等)

有効期限
1 視覚障害   1級~4級   なし
2 平衡機能障害    1級~5級   なし
3 肢体不自由   上肢   1級、2級   なし
4 下肢   1級~6級   なし
5 体幹   1級~5級   なし
6

乳幼児期以前の非進行性の脳病変に

よる運動機能障害

上肢機能  1級、2級   なし
7 移動機能  1級~6級   なし
8

心臓、じん臓もしくは呼吸器またはぼうこう、もしくは直腸、小腸、

ヒト免疫不全ウイルスによる免疫もしくは肝臓機能の障害 

1級~4級  なし
9 知的障害  A1、A2   なし
10 精神障害   1級    なし
11 難病患者   障害者総合支援法の対象となる疾病に罹患している者

(特定医療費(指定難病)受給者等)

特定疾病医療受給者

小児慢性特定疾病医療受給者  

 なし
12 高齢者等  要介護1以上    なし
13 妊産婦  産前 妊娠7カ月から 

 妊娠7カ月から

 産後1年6カ月まで

14

産後 産後1年6カ月まで 
15

その他知事が

必要と認める者

上記区分のうちで交付基準に該当しない者うち、歩行が困難または移動の際に配慮が必要な者 

 1年未満で

 必要な期間

その他の障害、一時的な怪我や病気等により歩行が困難または移動の際に配慮が必要な者
  
 
 
【利用証や区画の種類】
 
☆利用証の種類
種類

車いす使用者用

(赤色)

その他の障がい者等用

(緑色)

妊産婦、その他の方用

(オレンジ色)

デザイン

 

赤 車いす用.jpg

 緑 その他の障がい者.jpg  橙 妊産婦、一時的なけが人など.jpg
対象者

以下のうち、車いすを常時使用する方

・肢体(下肢)1,2級

・肢体(体幹)1,2,3級

・運動機能(移動)1,2級

・要介護3,4,5

・その他(要診断書)

車いす使用者用以外の障がい者、

難病患者、高齢者等

妊産婦、その他一時的な怪我や

病気により必要とする方

 
 
☆区画の種類
種類

車いす使用者優先区画

プラスワン区画

区画幅

幅員3.5m以上

幅員3.5m未満 
利用対象者

◎車いす使用者

 (赤色利用証所持者)

 

 

△その他の制度対象者

 (緑色オレンジ色利用証所持者) 

 

※「△」はプラスワン区画がない駐車場であり、

かつ、区画数に余裕がある場合に限る。

 

◎その他の制度対象者

 (緑色オレンジ色利用証所持者) 

区画の表示

赤区画.jpg   赤区画コーン.jpg   

プラスワン.jpg  プラスワン コーン.jpg

 
 
【申請必要書類】
1.沖縄県ちゅらパーキング利用証交付申請書(窓口で配布します)

2.運転免許証
3.障害者手帳(身体・療育・精神) ※障がいをお持ちの方のみ
4.特定医療費(指定難病)受給者証または特定疾病医療受給者証、小児慢性特定疾病医療受給者証 ※難病患者の方のみ
5.母子健康手帳 ※妊産婦の方のみ
6.医師の診断書(所定の診断書様式がありますので、ご連絡ください) ※上記3~5の必要書類がなく、本制度を利用されたい方のみ
 
 
【利用までの流れ】

1.申請必要書類をそろえて、南風原町役場 保健福祉課窓口で申請します。
2.申請内容を窓口で確認した後、対象者にはその場で利用証を交付します。
3.障がい者等用駐車区画に駐車し、利用証をルームミラーにかけて使用します。
 
 
 

お問い合わせ

保健福祉課
電話:098-889-4416