背景色|
黒
青
白
文字サイズ|
小
中
大
|
よみあげる
サイトマップ
TOP
>
観光サイト
>
分野(観光)
>
南風原町観光スポット
,
観る
南風原間切番所跡(まぎりばんしょあと)のフクギ群
2015年2月2日
南風原間切番所跡のフクギ群
王朝時代の名残が残るフクギの老木
1611年頃、尚寧王(しょうねいおう)が各間切りに番所を設置し、南風原間切番所もその時に設置されました。
現在番所跡には道路に沿って7本のフクギの老木が残っており、町内では珍しい存在です。
このフクギ群は樹高が約9m前後あり、胸高直径は71cmが最大です。
正確な樹齢は不明ですが、上杉県令の「沖縄県巡回日誌」(1881年)ではすでに「老木のフクギ」と記述されていることから樹齢はかなり古いものと思われます。
【特記】天然記念物
間切番所跡
アクセス
【住所】南風原町字宮平9
【駐車場】なし
地図
南風原間切番所跡のフクギ群
戻る
イベントカレンダー
9月
日
月
火
水
木
金
土
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前の月
|
一覧へ
|
次の月