• 町の紹介
  • 町民窓口
  • くらし・健康
  • 子育て・教育
  • スポーツ・学習
  • ふれあい
  • 住まい・産業
  • 町の財政

【事業者支援】物価高騰緊急支援金 町内事業者へ10万円給付します。

2023年8月8日

 新型コロナウイルス感染症及び物価高騰の影響を受けた南風原町内の事業者等の事業継続を支援するため、「南風原町物価高騰緊急支援金」を給付いたします。  

 

※令和5年8月8日

【交付要件確認書】(別表1)及び【交付要件確認書】(別表2)の様式を修正しました。

1営業利益減少の確認で「対象期間」と「基準期間」の営業利益が両方マイナスの場合、減少率が正しく計算できない不具合が生じていたため、様式の修正を行いました。

★受付期間

令和5年6月27日(火)~令和5年12月15日(金)まで

令和5年12月15日(金)消印有効

 予算がなくなり次第終了します。

 

★ 支給額

1事業者につき一律10万円

 

★対象事業者

○令和4年6月30日から引き続き南風原町内に事業所を有し、今後も事業を継続して行う中堅企業、中小企業、個人事業者等

○令和4年6月30日から引き続き南風原町内に住所を有し、今後も農業を継続して行う令和4年の農業収入が15万円以上の専業農家

※令和4年度までに町が実施した支援金等を受給した方も申請可能です。

※飲食業者、畜産業者、漁業者も対象です。

※この支援金における中堅企業、中小企業とは、資本金10億円未満かつ従業員数2,000名以下の企業です。

 

 

★対象外事業者

○国、法人税法別表第1に規定する公共法人

○政治団体

宗教上の組織または団体

○風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律第2条第5項又は第13項第2号に該当する者

○南風原町暴力団排除条例第2条第1号に規定する暴力団又は同条第2号に規定する暴力団員のいずれかに該当する者

○暴力団又は暴力団員と社会的に非難されるべき関係を有している者

○南風原町に対し、町税を滞納している者、又は未申告の者

○みなし大企業に該当する者(みなし大企業については、受付要項4ページ(8)をご覧ください。)

○本支援金の趣旨・目的から適切ではないと町長が判断する者

 

★支給要件

次の1~3のいずれかの要件を満たす者
1.沖縄県の「おきなわ物価高対策支援金」の支給を受けた者

2.沖縄県の「うちなー事業者応援金(物価高対策)」の支給を受けた者

3.令和4年4月~12月の任意の連続する3ヶ月(以下「対象期間」といいます。)の営業利益が、令和元年から令和3年の任意の年の同期間(以下「基準期間」といいます。)の営業利益と比較して1%以上減少し、かつ対象期間の燃料費、光熱水費、仕入原価(以下「経費」といいます。)の合計額が、基準期間の経費の合計額と比較して5万円以上増加している者

※令和3年10月2日以降に開業した者については、開業日の属する月の翌月~令和4年12月の任意の連続する3ヶ月を基準期間、令和5年1月~5月の任意の連続する3ヶ月を対象期間として、算定に用いることとします。

3の比較方法については、資料1をご確認ください

 

【資料1】交付要件(比較方法)イメージ.pdf(95.1KBytes)

 

★受付要項

詳しくは、以下の受付要項をご確認ください。

物価高騰緊急支援金受付要項.pdf(412KBytes)

 

★提出様式 

提出に必要な様式は、以下からダウンロードしてください。

 

【共通】

物価高騰緊急支援金交付申請書.rtf(63.5KBytes)物価高騰緊急支援金交付申請書.pdf(72.7KBytes)

【記載例】物価高騰緊急支援金交付申請書(法人).pdf(82.6KBytes)

【記載例】物価高騰緊急支援金交付申請書(個人事業主).pdf(79.9KBytes)

【記載例】物価高騰緊急支援金交付申請書(農業).pdf(79.7KBytes)

 

【同意書】

「おきなわ物価高対策支援金」または、「うちなー事業者応援金(物価高対策)」を受給した方は、同意書の提出をお願いします。

同意書.docx(8.61KBytes)

 

※令和5年8月8日

【交付要件確認書】(別表1)及び【交付要件確認書】(別表2)の様式を修正しました。

1営業利益減少の確認で「対象期間」と「基準期間」の営業利益が両方マイナスの場合、減少率が正しく計算できない不具合が生じていたため、様式の修正を行いました。

 

令和3年10月1日以前に開業した方

【別表1】交付要件確認書(修正後).xlsx(27.4KBytes)

記載例】【別表1】交付要件確認書.pdf(135KBytes)

 

令和3年10月2日以降に開業した方(新規開業特例適用者)

【別表2】交付要件確認書(新規開業事業者用)(修正後).xlsx(28.7KBytes)

【記載例】【別表2】交付要件確認書(新規開業事業者用).pdf(99.5KBytes)

【帳簿(参考様式)】

帳簿は、営業利益や燃料費、光熱水費、仕入原価のそれぞれの金額が確認できるものであれば任意の様式で構いません。

必要な方は、別添の参考様式をご活用ください。

帳簿(参考様式).xlsx(14.9KBytes)

 

★申請方法

FAX・メール・郵送・窓口にて受け付けております。

 

■郵便宛先〒901-1195 南風原町字兼城686番地 南風原町役場 産業振興課    物価高騰緊急支援金係   

■電話番号098-889-4430  

FAX番号098-889-7657  

■メールメールでの提出はこちらをクリック ←クリックするとメールソフトウェア等が起動します。

メールソフトウェア等が起動しない場合は、下記のメールアドレス宛てに提出をお願いします。

南風原町支援金申請受付用メールアドレス:shienkin@town.haebaru.lg.jp

メールの件名は「【〇〇〇】物価高騰緊急支援金の申請について」としてください。

※〇〇〇には事業者名を記載してください。

■受付窓口南風原町役場4階 産業振興課(完全予約制

■受付時間月曜~金曜900120013001700(土日祝日除く)

 

 ※郵送する際の宛名ラベルとして使用してください。

宛名ラベル(法人・個人).xlsx(24.0KBytes)

 

※FAX送信する際に送信票として使用してください。

 添付の送信票を使用しない場合でも、必ず宛先に「南風原町役場 産業振興課 物価高騰緊急支援金係」と記載してください。

FAX送信票.xlsx(57.0KBytes)

 


 

南風原町公式LINE、公式YouTubeでは今後も町民、町内の事業者のみなさまに情報発信していきます。

友達登録、チャンネル登録よろしくお願いします。

 

https://www.youtube.com/channel/UCMMAx7Qe52JoH0yWBNapXsQ

 

QR_hae_line.pngQR_hae_youtube.png

■公式LINEアカウント■   ■公式YouTubeチャンネル■

 

お問い合わせ

産業振興課
物価高騰緊急支援金係
電話:098-889-4430
ファクシミリ:098-889-7657