• 町の紹介
  • 町民窓口
  • くらし・健康
  • 子育て・教育
  • スポーツ・学習
  • ふれあい
  • 住まい・産業
  • 町の財政

行政手続オンライン化のご案内

2023年10月4日

行政手続オンライン化とは

行政手続のオンライン7.PNG 

■手続に必要なもの

 
1.マイナンバーカード
 マイナンバーカードをお持ちでない方はこちら
 
2.署名用電子証明書の暗証番号(6桁~16桁の英数字)や数字4桁の暗証番号
 暗証番号が分からない場合や署名用電子証明書が未取得や期限切れの場合は住民環境課(TEL098-889-4414)で手続を行ってください。
 
マイナンバーカードを読み取りができる機器(スマートフォンまたはパソコン+ICカードリーダー
 スマートフォンで申請する場合は、マイナポータルアプリのインストールが必要です。アプリはApp Storeまたは Google Play から取得してください。
 
4.各種手続で必要な書類
 必要書類については各担当窓口までお問い合わせください。
 
手続によっては添付書類を画像やPDFなどの電子データで提出が可能となるもの、原本等を窓口提出や郵送する必要があるものなど異なるため、ぴったりサービスの各手続の案内ページを確認ください。
 
※オンラインで手続を行った場合でも、妊娠の届出のように親子手帳受取のために後日窓口を訪れる必要があるものがありますので、ぴったりサービスの各手続の案内ページを確認ください。
 

■オンライン申請・届出が利用できる手続一覧

 
各種手続名称をクリックすると外部リンクにアクセスします。
 
   
 制度名称
手続名称
備考
母子保健  妊娠の届出  
児童手当  児童手当等の現況届 受付期間 毎年6月頃
 児童手当等の認定請求  
 児童手当等の額改定請求  
 氏名変更/住所変更等の届出  
 受給事由消滅の届出  
 未支払の児童手当等の請求  
 児童手当等に係る寄附の申出  
 児童手当等に係る寄附変更等の申出  
 受給資格者の申出による学校給食費等の徴収等の申出  
 受給資格者の申出による学校給食費等の徴収等の変更等の申出  
児童扶養手当  児童扶養手当の現況届 受付期間 毎年8月頃
保育  教育・保育給付認定(1号認定)の申請

 

 認可保育園・こども園(2・3号) 利用申込

 

 現況届(兼次年度利用申込) 受付期間 毎年10月頃
介護  要介護・要支援新規認定の申請  
 要介護・要支援更新認定の申請  
 要介護・要支援状態区分変更認定の申請  
 居宅(介護予防)サービス計画作成(変更)依頼の届出  
 介護保険負担割合証の再交付申請  
 被保険者証の再交付申請  
 高額介護(予防)サービス費の支給申請  
 介護保険負担限度額認定申請  
 居宅介護(介護予防)福祉用具購入費の支給申請  
 居宅介護(介護予防)住宅改修費の支給申請(住宅改修前)  
 居宅介護(介護予防)住宅改修費の支給申請(住宅改修後)  
 住所移転後の要介護・要支援認定申請  
被災者支援  罹災証明書の発行申請  
 

■お問い合せ窓口

 

制 度 名 称

担当課

連絡先

母子保健に関すること

国保年金課

098-889-7381

児童手当・児童扶養手当・保育に関すること

こども課

098-889-7028

介護に関すること

保健福祉課

098-889-4416

被災者支援に関すること

総務課

098-889-4415

マイナンバーカードに関すること

住民環境課

098-889-4414

 

お問い合わせ

企画財政課
電話:098-889-3792