申請期限を令和4年3月31日に延長
公務員世帯・高校生等のみ世帯の皆様にお知らせです。
申請期限を令和4年3月31日に延長しました。申請がまだの世帯の皆様は期限内の申請をお願いします。
申請期限(令和4年3月18日)が迫っています。
今回の給付金の申請書は南風原町内にいる対象児童の世帯主宛に送付しています。
支給対象は対象児童の養育者となるため注意が必要です。
例:対象児童を含む家族が他市町村に在住していて、単身で南風原町にお住まいの方(本町での申請が必要になります。)
新生児に関しましては対象が令和4年3月31日出生の新生児となっています。出生届を出す際には2階7番窓口までお越しください。
基準日(令和3年9月30日)以降に離婚等により新たに児童を養育しているにも関わらず、元配偶者から給付金を受け取れなかった方に対し、
【子育て世帯への臨時特別給付(支援給付金)】を支給します。詳しくはこちらをご確認ください。
3.申請手続について、4.申請書を更新しました。
1.支給対象者の(2)【公務員世帯】、(3)【高校生等のみ世帯】の世帯主宛で臨時特別給付金の申請案内を令和4年1月5日に発送済です。
受付方法や支給日等に関しましては今後、詳細が決まり次第、当ホームページにてお知らせいたします。【令和3年12月28日更新】
18歳以下の児童への10万円給付方法については、現金で5万円を支給し、残りの5万円については検討中でしたが、南風原町においてはクーポンではなく10万円の現金一括給付が決定しました。
すでに年内支給の対象者には通知文を送付していますが、令和3年12月17日付で改めて金額変更の通知文を送付いたします。
なお支給予定日は令和3年12月27日(月)で変更ありません。
※18歳以下の児童への10万円給付方法については、今回先行して5万円を現金給付しますが、残りの5万円についても現金給付を検討しています。
今後詳細が決まり次第、当ホームページにてお知らせいたします。
令和3年度子育て世帯への臨時特別給付(先行給付金)を支給します。
新型コロナウイルス感染症による影響が長期化する中で、子育て世帯の生活を支援する取り組みの一つとして、新たに「子育て世帯への臨時特別給付金」を支給します。
国において閣議決定された「コロナ克服・新時代開拓のための経済対策」の中で、子育て世帯に関しては、18歳以下の児童を養育する者に対して、対象児童一人あたり10万円(相当)の臨時給付金の支給が盛り込まれ、そのうち5万円を先行給付として現金で支給することとされました。
1.支給対象者
平成15年4月2日~令和4年3月31日に生まれた児童を養育する人で、令和2年中の所得が児童手当(特例給付を除く)の支給対象となる所得制限限度額未満の方(下記の表を参照)
(1)令和3年9月分児童手当受給者(公務員を除く)
(2)令和3年9月分児童手当受給者 【公務員世帯】
(3)平成15年4月2日~平成18年4月1日に生まれた児童の主たる生計維持者 【高校生等のみ世帯】( (1)の対象児童がいない方 )
(4)令和3年9月1日~令和4年3月31日までに生まれた児童の児童手当受給者 【新生児世帯】
【所得制限限度額表】
扶養親族等の数 | 所得制限限度額 | (収入額の目安) |
0人 | 622万円 | 833.3万円 |
1人 | 660万円 | 875.6万円 |
2人 | 698万円 | 917.8万円 |
3人 | 736万円 | 960万円 |
4人 | 774万円 | 1002万円 |
※以下、扶養人数が1人増すごとに所得制限限度額へ38万円を加算
(注)所得税法に規定する70歳以上の同一生計配偶者及び老人扶養親族がいる方の限度額(所得額ベース)は、上記限度額に当該同一生計配偶者または老人扶養親族1人につき6万円を加算した額。
※収入額の目安は給与収入のみで計算していますのでご注意ください。
2.給付額
児童1人につき10万円
児童1人につき5万円
公務員世帯・高校生等のみ世帯の申請手続当についてお知らせします。
(2)令和3年9月分児童手当受給者 【公務員世帯】
(3)平成15年4月2日~平成18年4月1日に生まれた児童の主たる生計維持者 【高校生等のみ世帯】( (1)の対象児童がいない方 )
(2)、(3)の世帯主に令和4年1月5日に子育て世帯への臨時特別給付金の申請書とご案内を発送します。
返信用封筒に申請書と必要書類をいれ郵送ください。
※世帯主宛に申請書は送付していますが、申請者が異なる場合があります。
※今回の返信用封筒は切手が必要です。貼り忘れがないようにお願いします。
申請書提出期限について
令和4年3月31日(木) 期限を延長しています。令和4年3月18日(金)
※ 新生児に関しましては対象が令和4年3月31日出生の新生児となっています。
必要書類について
必要な方 | 必要書類 |
全員 | 令和3年度臨時特別給付申請書 |
申請者の受取口座の金融機関名、口座番号、口座名義人(カナ)がわかる通帳かカードの写し | |
所属庁から児童手当を受給している 公務員の方 |
令和3年9月分の児童手当受給が確認できる書類の写し (給与明細、支払通知書等) |
対象児童と住民票上別居している方 (町外別居のみ) |
対象児童の住民票(本籍地・筆頭者入 発行後3ヶ月以内) |
令和3年1月2日以降に南風原町に転入した方 ※公務員世帯を除く |
申請者及び配偶者の令和3年度住民税課税(非課税)証明書 (発行後3ヶ月以内) |
申請書提出場所
南風原町役場2階 臨時特別給付金窓口
※窓口での提出は大変混雑が予想されます。新型コロナ感染症対策のため郵送でのお手続きをお願いします。
振込予定日
申請受付後、審査を行い順次支給を行います。
※必要書類等がない場合は受付できない場合があります。
令和4年1月31日(月) 支給予定【令和4年1月 5日(水)~令和4年1月14日(金) 受付分】
令和4年2月15日(火) 支給予定【令和4年1月17日(月)~令和4年1月31日(月) 受付分】
令和4年2月28日(月) 支給予定【令和4年2月 1日(火)~令和4年2月14日(月) 受付分】
令和4年3月15日(火) 支給予定【令和4年2月15日(火)~令和4年2月28日(月) 受付分】 中旬 支給予定【日程が決まり次第お知らせします。】
令和4年3月30日(水) 支給予定【令和4年3月 1日(火)~令和4年3月18日(月) 受付分】 下旬 支給予定【日程が決まり次第お知らせします。】
令和4年4月14日(木) 支給予定【令和4年3月22日(火)~令和4年3月31日(木) 受付分】 申請期限の延長に伴い受付期間を延長します。
【1】令和3年9月分児童手当受給者(公務員を除く) 対象者(1)に該当する方
申請不要です。
対象者へは通知文を送付し、児童手当の登録口座へ支給いたします。(令和3年12月13日通知発送済)
令和3年12月27日(月) 支給済
通知文の内容 訂正について
令和3年12月13日に対象者宛に送付しました通知文の中で、「令和3年12月27日(金)より順次本給付金の支給の手続きに~」
と記載されていますが、正しくは「令和3年12月27日(月)」となりますので、訂正してお詫びいたします。
【2】上記以外の対象者
(2)令和3年9月分児童手当受給者 【公務員世帯】
(3)平成15年4月2日~平成18年4月1日に生まれた児童の主たる生計維持者 【高校生等のみ世帯】( (1)の対象児童がいない方 )
(4)令和3年9月1日~令和4年3月31日までに生まれた児童の児童手当受給者 【新生児世帯】 に該当する方】
令和4年1月5日に【公務員世帯】、【高校生のみ世帯】の世帯主宛に申請書等を発送しました。申請書がご自宅に届いていない場合はお手数ですが、下記の申請書をダウンロードしていただきお手続きをお願いします。
臨時特別給付金申請書 (記載要領).pdf(110KBytes)
5.コールセンターの設置
国においてコールセンターが設置されていますので、制度に関してのお問い合わせは下記までお願いします。
TEL : 0120-526-145 (受付時間:午前9時から午後8時まで)