新型コロナウィルス感染症の影響により、主たる生計維持者の事業等に係る収入に相当の減少が認められる場合、または主たる生計維持者が死亡・重篤な疾病を負った場合に申請により国民健康保険税の減免を受けることができます。
【対象者】
1.主たる生計維持者(世帯主)が新型コロナウイルスに感染し、死亡または重篤な傷病を負った場合(り患)
2.事業の縮小、廃業などで主たる生計維持者(世帯主)の収入が減少した場合(減収)
【減免の対象となる期間】
令和3年4月1日~令和4年3月31日までに納期限(※)のある令和3年度分の国民健康保険税
※普通徴収の納期限(特別徴収の場合は、特別徴収対象年金給付の支払日)
【申請期限】
令和4年3月31日(木)まで
※提出前に納期限が到来する保険税については、督促状が届く場合がありますので、ご了承ください。
【減免額】
1.り患・・・国民健康保険税の全額
2.減収・・・国民健康保険税の一部を減額。対象者は以下の全ての要件を満たした方。
(1)今年(令和3年中)の見込み事業収入等(事業、不動産、山林又は給与収入)のいずれかが、前年(令和2年中)のその収入より3割以上減少した。
(2)前年合計所得金額が1,000万円以下である。
(3)減少した事業収入等に係る所得以外の前年所得額の合計が400万円以下である。
(減免額の算出方法)
対象保険料(税)額 × 減額又は免除の割合(d) = 保険料(税)減免額
(A×B/C)
◆対象保険料(税)額【A×B/C】◆
◆減額又は免除の割合(d)◆
【減免の対象外】
・世帯主が3割以上減収していない場合
・申請日において前年の収入を申告していない場合(世帯主および世帯の被保険者)
・前年所得が0円以下である場合
・非自発的失業者に係る国民健康保険税の軽減に該当する場合(※)
※詳しい内容についてはこちら→非自発的失業者に係る軽減について
【提出が必要な書類】
・「国民健康保険税減免申請書」
国保税減免申請書.xlsx(24.1KBytes) 国保税減免申請書.pdf(90.4KBytes)
・り患を証明する書類(診断書等)※り患世帯のみ
・「国民健康保険税減免申請内訳書」
国保税減免申請内訳書 改訂後.xlsx(29.6KBytes) 国保税減免申請内訳書 改訂後.pdf(99.1KBytes)
国保税減免申請内訳書(記入例) 改訂後.pdf(133KBytes)
・以下の(1)~(4)の添付書類
(添付書類)
(1)給与所得者以外・・・令和3年1月以降の月毎の収入が分かる帳簿等の資料
令和4年度(令和3年中)の所得申告書の写し(給与所得者は(2))
(2)給与所得者 ・・・令和3年1月支給分から申請日直近までの給与明細書等 令和3年中の源泉徴収票の写し
(3)令和3年1月2日以降の転入者・・・令和3年度所得証明書及び(1)又は(2)
(4)その他、収入状況等を確認する為に町が必要とする書類
申請書一式を、郵送または国保年金課窓口へご提出ください。
※郵送の場合、内容に不備がある場合は申請書を返却することがありますので、記入漏れや添付書類の漏れがないかご確認のうえご提出ください。
あて先>>〒901-1195 南風原町字兼城686番地 南風原町国保年金課