【R2.12.9更新】
令和3年度 南風原町 町立幼稚園の空き状況及び2次募集について、内容を更新しています。
なお、翔南幼稚園5歳児クラスについても2次募集を可能としています。
詳しくはこちらをご確認ください→ 令和3年度 南風原町 町立幼稚園の空き状況及び2次募集について
【R2.11.4更新】
令和3年度 南風原町 町立幼稚園の空き状況及び2次募集について、新たなページを公開しました。
詳しくはこちらをご確認ください→ 令和3年度 南風原町 町立幼稚園の空き状況及び2次募集について
令和3年度 南風原町 町立幼稚園の園児募集について
1.対象児童 |
平成27年4月2日~平成28年4月1日生まれで町内に住所を有する幼児(満5歳児)
平成28年4月2日~平成29年4月1日生まれで町内に住所を有する幼児(満4歳児)
※南風原町に住民登録が無ければ入園できません。転入予定でお申込みの場合は令和3年3月末までに住民登録をすませてください。
(対象児童と保護者の住民登録)
2.申込受付 |
■書類配布開始 : 令和2年9月23日(水)~
■1次募集■
受付期間:令和2年10月1日(木) ~ 令和2年10月20日(火)
受付場所:南風原町こども課(役場1階) 各町立幼稚園
※土・日・祝日を除く 8:30~17:15
※郵送提出可(受付期限内必着)
■2次募集■
受付期間:令和3年1月12日(火) ~ 令和3年1月22日(金)
受付場所:南風原町こども課(役場1階)
※土・日・祝日を除く 8:30~17:15
※郵送提出可(受付期限内必着)
※1次募集の空き枠に対して2次募集を行いますので、2次募集の申込みが受入可能人数を超える場合は抽選となります。
■詳しくは令和3年度 南風原町 町立幼稚園の園児募集要項をご確認ください!
※必ず内容をご確認ください!
★R3年度 町立幼稚園の園児募集要項.pdf(690KBytes)
3.提出書類 |
1.支給認定申請書・入園願書 |
支給認定申請書・入園願書.pdf(141KBytes) |
2.令和3年度幼児の状況調査票(写真添付) | 幼児の状況調査票.pdf(213KBytes) |
3.令和3年度預かり保育申込書 ※14時以降の預かり保育を希望する方のみ |
預かり保育申込書.pdf(39.0KBytes) |
4.幼児教育・保育無償化の申請書類 ※14時以降の預かり保育を希望する方のみ
・施設等利用給付認定申請書
・保育を必要とする理由を証明する書類 |
幼児教育・保育無償化の手続きについて.pdf(367KBytes)
|
5.入園申込確認及び同意書 | 入園申込確認及び同意書.pdf(98.9KBytes) |
6.下記の条件に該当する場合は以下の書類の提出もお願いいたします。
□ひとり親世帯 |
下記のうちいずれか1つ ・戸籍謄本(離婚日が記載されていること) ・児童扶養手当証書(写) ・母子父子家庭医療費受給者証(写) |
□障がい者(児)のいる世帯 | ・身体・精障害者手帳、療育手帳又は特別児童扶養手当証書写し |
□令和2年1月1日時点で南風原町に住所がない方 |
・令和2年度(令和元年分)所得課税証明書(全項目記載のもの) ※令和2年1月1日現在住民登録している市町村で発行されます。 |
□転入予定の方 |
・住所異動誓約書 住所異動誓約書.pdf(246KBytes)
添付書類として下記の書類も提出してください。 (賃貸借契約書(写)や建築確認書類等で転入先住所と転入予定日が確認できるもの) |
□生活保護受給者 | ・生活保護受給者証 |
4.申込みについての注意事項 |
◆認可保育施設との併願はできません。
◆今年度4歳児クラス在園で次年度継続希望の児童も申込みが必要です。
◆町立幼稚園は、小学校区ごとに校区が定められており、原則、住所地に応じた指定園への入園となります。
◆1次募集、2次募集があります。
1次募集後の空き枠に対して2次募集を行いますので、2次募集の申込みが受入可能人数を超える場合は抽選となります。
また、1次募集の時点で受入可能人数を超える場合は2次募集を行わない場合があります。
◆転入予定でお申込みの場合は令和3年3月末までに住民登録をすませてください。(※対象児童と保護者の住民登録)
令和3年3月末までに住民登録が確認できない場合は、入園保留となります。
◆郵送での提出の場合、未着については一切責任を負いかねますので簡易書留など配達記録が残る方法を推奨します。
送料は自己負担となりますのでご了承ください。
4.関連記事へのリンク |