保育所等における新型コロナウィルス緊急事態宣言の対応について(9/4更新)
沖縄県が発出した新型コロナウィルス緊急事態宣言を終了したことに基づき、令和2年9月5日までの南風原町より保護者への積極的な家庭保育の協力依頼を終了いたします。
しかしながら、県域における警戒レベルは第3段階にあり、未だ予断を許さない状況であります。今後も引き続き発熱等の症状がある児童の登園自粛の徹底や、濃厚接触及び感染疑いの案件が生じた場合には、施設や南風原町との迅速かつ連携した対応の協力を依頼申し上げます。
保育所等における新型コロナウイルス緊急事態宣言の対応について【第10報】.pdf(74.5KBytes)
学童における新型コロナウイルス緊急事態宣言の対応について【第10報】.pdf(73.7KBytes)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
保育所等における新型コロナウィルスの対応について(8/31更新)
沖縄県が発出した新型コロナウィルス緊急事態宣言期間の再延長に基づき、引き続き保護者の就労状況を背景に保育所等及び学童クラブへ感染の予防に留意した上で原則開所の要請を行いました。
保護者様へは、これまでも協力依頼を行ってきましたが、引き続き家庭保育の積極的なご協力を依頼し、令和2年9月5日までの緊急事態宣言期間中は、児童の登園を控えるようお願い申し上げます。
一方、医療従事者等、社会生活の維持に必要なサービスに従事する等、仕事を休むことが困難な保護者などに限定し、感染予防に留意しつつ保育の受入となりますので、改めて保護者様のご理解・ ご協力をお願い申し上げます。
保育所等における新型コロナウイルス緊急事態宣言の対応について(依頼)【第9報】.pdf(80.2KBytes)
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
保育所等における新型コロナウィルスの対応について(8/14更新)
沖縄県が発出した新型コロナウィルス緊急事態宣言期間の延長に基づき、引き続き保護者の就労状況を背景に保育所等及び学童クラブへ感染の予防に留意した上で原則開所の要請を行いました。
保護者様へは、これまでも協力依頼を行ってきましたが、引き続き家庭保育の積極的なご協力を依頼し、令和2年8月29日までの緊急事態宣言期間中は、児童の登園を控えるようお願い申し上げます。
一方、医療従事者等、社会生活の維持に必要なサービスに従事する等、仕事を休むことが困難な保護者などに限定し、感染予防に留意しつつ保育の受入となりますので、改めて保護者様のご理解・ ご協力をお願い申し上げます。
保育所等における新型コロナウイルス緊急事態宣言の対応について(依頼)【第8報】.pdf(80.1KBytes)
【その他のご協力事項】
○引き続き保育・預かりを行う場合は、別添「保育申出書」の事前提出を各施設にお願いします。
【保育料について】
○国からの通知に基づき、家庭保育にご協力いただいた期間の保育料を日割り等による減免措置の上、還付等を行います。詳細は、今後の緊急事態宣言の
動向や、家庭保育の要請期間を踏まえ、後日通知いたします。
- - - - - - - - - - - - ------------------------------------------------
保育所等における新型コロナウィルスの対応について(7/31更新)
沖縄県が発出した新型コロナウィルス緊急事態宣言に基づき、南風原町は、保護者の就労状況を背景に保育所等及び学童クラブへ感染の予防に留意した上で原則開所の要請を行いました。
一方、感染拡大防止の観点から保護者各世帯においては育児休業取得中や仕事がお休みなどといった場合は、家庭保育の積極的なご協力をお願いいたします。
また、園児を感染から守るため、各施設の状況により独自の協力願い等がある可能性があります。その場合は、内容を確認のうえ、ご協力いただく事もあわせてお願いいたします。
【保育料について】
国からの通知に基づき、家庭保育にご協力いただいた期間の保育料を日割り等による減免措置の上、還付等を行います。詳細は、今後の緊急事態宣言の
動向や、家庭保育の要請期間を踏まえ、後日通知いたします。
新型コロナウイルス対応について(依頼・保育所等)【第7報】.pdf(62.1KBytes)
------------------------------------------------
保育所等における新型コロナウイルス緊急事態宣言の対応について(5/15更新)
沖縄県新型コロナウイルス感染症対策に係る実施方針により、県民及び事業者に対する休業要請が部分的に解除となりました。
同時に南風原町は、これまで実施してきた、医療従事者等に限定した保育体制を令和2年5月15 日付けで終了いたします。
しかしながら、5月20 日までは、県実施方針による休業要請が継続していることと、小中学校の臨時休校が継続していることから、引き続き5月20 日までの期間は家庭保育の協力を依頼申し上げます。
なお、5月20 日までの期間に、家庭保育を行った場合は、当該日の保育料は減免となります。
すでに保育申出書を提出済みの保護者で、保育の再開を希望する場合は、再度各施設との調整をお願いします。
保育所等における新型コロナウイルス緊急事態宣言の対応について(解除通知)【第6報】.pdf(69.7KBytes)
保育料について【保育所関係】
令和元年度3月分以降の保育料は、家庭保育を行った日数を確認後、対象日分の減免を実施します。対象者へ減免金額通知を送付しますので、必要事項を記入のうえ返送をお願いします。
保育料について【学童関係】
家庭保育を行った学童クラブ保育料の返還については、各施設を通じてお知らせいたします。
ご留意いただきたい事項
・保育所等で新型コロナウイルス感染症が発生した場合は、保育の継続が難しい場合があるため、連絡を受けた場合は直ちにお迎えに来てください。
・上記の内容については、国・沖縄県の方針等により変更・更新することがありますのでご了承お願いします。
その他(今までの依頼内容)
【第1報:0302】新型コロナウイルス対応について.pdf(74.7KBytes)
【第2報:0407】新型コロナウイルス対応について.pdf(75.1KBytes)
【第3報:0417】 保育所等における新型コロナウイルス緊急事態宣言の対応について.pdf(80.7KBytes)
【第4報:0430】保育所への通知.pdf(85.2KBytes)
【第4報:0430】学童クラブへの通知.pdf(83.9KBytes)
【第5報:0508】保育所等における新型コロナウイルス緊急事態宣言の対応について(依頼).pdf(70.1KBytes)