申 請 書
|
内 容
|
様 式
|
お問い合わせ
|
関連ページ
|
仮換地関係書類
|
仮換地証明書が必要な方は、仮換地証明願を提出してください。※代理人に発行を委任する場合は、委任状が必要です。
|
関連ページへ
|
区画下水道課
区画整理班 098-888-2508
|
仮換地証明申請について |
|
津嘉山北土地区画整理事業地内の保留地において、保留地購入者は代金完納後、手続きが必要となります。
|
保留地購入後の手続きについて |
|
津嘉山北土地区画整理事業地内において、土地を分割しようとする場合は、分割案を提出し分割依頼をする必要があります。
|
区画整理地内における土地の分割(分筆)について |
|
土地区画整理事業の事業計画の決定の公告の日から換地処分の公告の日までの 間に、施行地区内において、以下の建築行為等を行う場合、76条許可申請書を提出して都道府県知事の許可(南風原町へ委任)を受ける必要があります。
|
土地区画整理法第76条第1項の許可申請 |
道路占用許可
|
津嘉山北土地区画整理事業地内の道路において、工事もしくは作業をしようとする場合は道路占用の許可が必要となります。
|
区画整理地内における道路占用許可申請 |
所有者移転
|
津嘉山北土地区画整理事業地内において、土地の所有者の変更がある場合は、所有者移転届が必要となります。
|
所有権移転届(110KBytes) |
|
排水設備関係
確認申請書及び工事完了届
|
排水設備工事を行う場合は排水設備計画確認申請書を提出し、工事が完了後には5日以内に排水設備工事完了届を提出して下さい。
|
排水設備計画確認申請書.pdf(67.1KBytes)
排水設備計画確認申請書.docx(14.0KBytes)
排水設備工事完了届.pdf(32.6KBytes)
排水設備工事完了届.docx(11.4KBytes)
|
区画下水道課
下水道班
098-889-2508
|
|
排水設備関係
使用開始(休止・廃止・再開)届
|
下水道の使用を開始し、休止し、若しくは廃止し、又は現に休止しているその使用を再開使用とする場合に提出して下さい。
※メーター分岐の際にも提出が必要です。
|
下水道使用開始(休止・廃止・再開).pdf(45.3KBytes)
下水道使用開始(休止・廃止・再開)届.docx(14.8KBytes)
|
|
排水設備関係
総代人選定(変更)届
|
排水設備等を共同使用する場合に、その所有者代理人又は使用者等のうちから総代人を選定し提出して下さい。
|
総代理人選定(変更)届.xlsx(13.7KBytes) |
|
排水設備工事指定店の申請について
|
新規登録及び更新(継続)登録についての届出の場合に提出して下さい。
※新規登録手数料 15,000円
更新登録手数料 10,000円
|
指定店(新規・更新)申請様式.xls(77.5KBytes) |
|
指定店の登録事項について変更が生じた場合に提出して下さい。(会社名や住所、代表者、責任技術者の変更など)
※指定店証再発行手数料 1,000円
(責任技術者のみの変更は手数料はかかりません)
|
指定店異動(変更)届.xls(73.5KBytes) |
|
指定店証を再発行する場合に提出して下さい。
※指定店証再発行手数料 1,000円
|
指定店証再交付申請書.xlsx(12.4KBytes) |
|
指定店登録を辞退する場合に提出して下さい。
|
指定店辞退届.xlsx(12.9KBytes) |
|
物件設置申請等届
|
物件設置に関する届出をする場合に提出して下さい。(設置、完了、譲渡)
|
物件設置に関する申請書.xls(56.5KBytes) |
|
除害施設設置等届
|
除害施設の設置や使用開始をする場合に提出して下さい。
|
除害施設設置届.xlsx(23.7KBytes) |
|
占用許可申請等届
|
下水道敷の占用に関する届出をする場合に提出して下さい。(申請、異動、回復) |
占用に関する申請書.xlsx(26.5KBytes)
|
|
使用料(占用料)減免申請書
|
下水道使用料や占用料の減免を受ける場合に提出して下さい。
|
使用料(占用料)減免申請書.xlsx(14.6KBytes) |
|
下水道料金支払済証明等交付申請書
|
下水道料金の支払済証明証や完納証明証が必要な方は、様式に記入し、提出して下さい。
※証明書1通につき、300円の手数料がかかります。
|
下水道料金支払済証明等交付申請書.xlsx(12.3KBytes) |
|