文字サイズ|
小
中
大
|背景色|
黒
青
白
|
よみあげる
TOP
>
分野
>
町民窓口
町民窓口
新着情報
RSS
Atom
【6月】マイナンバーカードの夜間・休日窓口を開設いたします!
(
2023年6月1日
住民環境課
)
マイナンバーカードを令和5年2月末までに申請でマイナポイント2万円分が貰える!
(
2023年5月26日
企画財政課
)
マイナンバーカードの代理人受け取りについて
(
2023年5月24日
住民環境課
)
「先端設備等導入計画」の申請受付について
(
2023年5月17日
産業振興課
)
コンビニ交付サービスの利用を停止します(5/23、5/31)
(
2023年5月15日
企画財政課
)
軽自動車税(種別割)について
(
2023年5月2日
税務課
)
妊娠がわかったら~親子健康手帳(母子手帳)の交付について~
(
2023年4月28日
国保年金課
)
マイナンバーカードの機能(電子証明書)のスマートフォン搭載の開始について
(
2023年4月28日
住民環境課
)
行政手続オンライン化のご案内
(
2023年4月26日
企画財政課
)
住民環境課窓口の混雑時期について
(
2023年4月5日
住民環境課
)
令和5年度 町民税・県民税の申告について(申告期間後のお知らせ)
(
2023年3月28日
税務課
)
(国税庁より)消費税のインボイス制度について
(
2023年3月24日
税務課
)
日本年金機構より新型コロナウイルス感染症の影響による減収を事由とする国民年金保険料免除等の臨時特例措置についてお知らせがあります
(
2023年3月23日
国保年金課
)
戸籍届出及び証明書の発行について
(
2023年2月28日
住民環境課
)
国民年金保険料がスマートフォンアプリで納付できます!
(
2023年2月17日
国保年金課
)
令和5年度 町・県民税(住民税)の申告について
(
2023年1月31日
税務課
)
車検時の納税証明書が原則不要になります!
(
2023年1月12日
税務課
)
令和5年度 固定資産税の課税免除(税制優遇制度)について
(
2023年1月4日
産業振興課
)
外国人等の方の町・県民税について
(
2022年12月20日
税務課
)
申告準備、始めてますか?
(
2022年12月6日
税務課
)
令和5年度(令和4年分)給与支払報告書の提出について
(
2022年12月6日
税務課
)
家屋敷・事務所(または事業所)課税をご存知ですか?
(
2022年11月14日
税務課
)
基礎年金番号通知書または年金手帳をなくしたときの手続き
(
2022年11月11日
国保年金課
)
税を考える週間(2022)
(
2022年11月11日
税務課
)
パスポート(旅券)申請窓口について
(
2022年11月10日
住民環境課
)
事業主のみなさま 町税の電子申告・電子納税はeLTAX(エルタックス)で!
(
2022年11月8日
税務課
)
11月30日(いいみらい)は「年金の日」です!
(
2022年11月7日
国保年金課
)
令和4年分社会保険料(国民年金保険料)控除証明書の発行について
(
2022年11月2日
国保年金課
)
【注意喚起】税に関する不審なSMS(ショートメッセージ)にご注意ください。
(
2022年10月25日
税務課
)
年金生活者支援給付金制度について
(
2022年9月9日
国保年金課
)
相続登記の申請が義務化されます
(
2022年8月29日
住民環境課
)
マイナポイント第2弾の※重要※なお知らせ
(
2022年6月30日
企画財政課
)
マイナポータルを利用した国民年金の加入手続・保険料免除申請等の電子申請が始まりました
(
2022年5月20日
国保年金課
)
年金の「見える化」Webサイト(公的年金シミュレーター)の公開について
(
2022年5月18日
国保年金課
)
新型コロナウイルス感染症に係る手続きに必要な証明書交付手数料を免除します
(
2022年4月1日
税務課
)
マイナンバーカードの署名用電子証明書の暗証番号再設定(初期化)がコンビニでできるようになりました!
(
2022年2月10日
住民環境課
)
町民税・県民税の申告について(申告が必要か事前に確認しましょう)
(
2022年1月24日
税務課
)
窓口での町税に関する証明書の申請について
(
2022年1月21日
税務課
)
町税に関する証明書の郵送請求について
(
2022年1月21日
税務課
)
令和4年1月11日(火)から「戸籍の附票の写し」の表示内容が変わります
(
2021年12月28日
住民環境課
)
1月は償却資産の申告月です。
(
2021年12月23日
税務課
)
困りごと相談会を開催します
(
2021年11月15日
総務課
)
通知カードについて
(
2021年10月4日
住民環境課
)
消費生活相談を受け付けています
(
2021年9月21日
産業振興課
)
20歳になったみなさんへ 国民年金制度を動画でご案内しています。
(
2021年8月25日
国保年金課
)
バイク・軽自動車を4月2日以降に廃車すると軽自動車税(種別割)が課税されます!
(
2021年4月1日
税務課
)
便利なスマホ収納
(
2021年2月25日
税務課
)
マイナンバー(個人番号)入り住民票の代理申請について
(
2021年1月22日
住民環境課
)
軽自動車税(種別割)に関するQ&A
(
2021年1月19日
税務課
)
令和3年度から適用される町・県民税(個人住民税)の主な税制改正
(
2021年1月4日
税務課
)
前のページ
|
1
|
2
|
次のページ